2014年10月7日火曜日

帰省

岡崎から帰りました。台風の前でしたので帰りはすごい風と雨の中、帰ってきました。運転手のトシはほんとうに疲れたと思います。ひさびさの岡崎。本間家のお墓に墓参りをして、無事に披露宴と親戚のおつきあいが終わってほっとしています。岡崎に遠い親戚が増えた気がしました。
こんなときにきちんと着物を着てお祝いしたいと思っていたので想いがかなって良かったです。写真は姿勢がいまいちですが着物を着るとほんとうに背筋がのびます。

着付けをしてもらって。黒猫の柄の着物です。

披露宴の席で。あいかわらずおちゃめな顔のトシ

むかって右の方がトシの弟さんです。1つ違い。

2014年10月3日金曜日

10月の変更のお知らせ

10月になりました。いかがお過ごしですか?私は明日からトシの実家のある愛知県岡崎市へ行きます。そして翌日は名古屋へ移動してトシの弟さんのお嬢さんの披露宴に出席します。ふたりで着物を着ようとしているので大わらわです。ひさしぶりの岡崎なので本間家の墓参りへ行ったりと・・。でも、トシのおかげでわずらわしい親戚つきあいもなかった結婚生活だとあらためて思っています。
そのためにとても残念ですが週末はクラスをお休みします。母は介護施設で宿泊してもらって。3匹の猫たちがお留守番です。猫たちがいちばん寂しいと思いますが。

来週の火曜日の7日は19時よりクラスを行います。週末は3連休。当初は12日日曜日でしたが13日月曜日の9時に変更させていただきます。その日も午後より用事があり、9時という早い時間ですが連休の最終日だし翌日のお仕事にそなえて少し早起きするのもいいと思いますのでぜひ参加してみてください。突然の変更で申し訳ありません。お待ちしています。

それではみなさんもよい週末を!

ディナさんのユタでのヨガクラス。すてきな日が差し込んでいますね。



2014年10月2日木曜日

タイムリーなメール

そもそもはトシの友人で仲良しになった70代の男性の生徒さんがいます。わたしが教え始めた頃から通ってくださって彼のメインのスポーツはトライアスロンです。まだトレーニングやひざの手術等をしてメンテナンスして大会等に出ています。滋賀県のほうに引っ越しされたのですが東京で用事があるときは寄ってくれます。その彼から写真が送られてきました。まあ・・・問題もないことはないですが70代とも思えません。少し、ヨガもお休みしていますが意識して写真をとって送ってきてくれるところがかわいいな〜。と思い、許可を得てブログに載せさせてもらいます。みなさんもご自分の足を見てあげてくださいね。

最近、改めてわたしも自分の足のゆがみに新たな?を持ち始めました。そんな気持ちの中でタイムリーなメールでした。

Hさんのおみ足

2014年9月30日火曜日

まな板の上の鯉

日曜日はティーチャートレーニングでした。その日のテーマはシークエンス。クラスでのアサナの順番。組み立て方です。わたしにとってもっとも重要なトレーニングでした。インド本部で出されているシークエンスを行ってそのあとに自分のカラダ、ココロにそう反応するのか。カラダが感じられなかったり、カラダの部位に痛み等があると感じずらい。むずかしい練習でした。そしてアセスメントにむけてのティーチング。いつまでたっても自信がもてなくて弱気な自分から抜け出すことをあと2ヶ月でやっていかないといけないと実感しました。もう、まな板の上の鯉ですね。

グルジーのポスターはヨガセンターでグルジーのお写真とお言葉でつくられたもので、先日の合宿中にはってありました。3日間、このポスターの近くに陣取り練習させていただきました。今の状況にふさわしいメッセージだと思いませんか?

よい日を!

My ending should be your beginning.私の終わりがあなたの始まりであるべきだ。

2014年9月28日日曜日

10月のおしらせ

昨日の土曜日はいつもの日時ではなかったのですが、たくさん来てくださってありがとうございました。感謝します。

10月のスケジュールはアップしました。週末のクラスができなかったり時間が不規則でしたりしますのでご注意のうえ、ご予約お待ちしています。

表参道のフルラヨガは金曜日の夜は通常通りですが日曜日は26日しかクラスができませんのでご注意ください。

今日はティーチャートレーニング。11月末にアセスメントを受験することになり2日間にわたりシークエンスを練習しました。亡くなられたアイアンガー師のメッセージがたくさん伝わります。これを練習するということは師からの直接指導を受けているような感覚になります。やはりこの練習を超えて認定指導員になるというのは理にかなっている。とあらためて思う今日この頃です。

よい休日を!10月もよろしくお願いします!

町中はハロウィーンの飾り付けが多くなりました。

2014年9月26日金曜日

週末のお知らせ

はやいもので9月も最週末になりました。例年より涼しい9月でしたね。
今週の日曜日はティーチャートレーニングのため日曜日のクラスはお休みします。土曜日に11時にここでクラスを行いますのでぜひお越しください。お待ちしています。

来週の火曜日は20時よりクラスを行います。

10月のスケジュールはまだアップされていません。ご注意ください。近日中にご連絡します。

友人宅に小猫が来たそうです。うらやましい・・・。なつかしい・・・。ムギもコナもアワも小さくてかわいかった・・。そしてそんな時期はすぐに終わってでかくなってしまうのです。小猫の時期はずっと見ていたい。

それではよい週末を!

友人宅の小猫ちゃん 



2014年9月20日土曜日

週末のお知らせ

こんにちは。

明日の日曜日の21日は10時半よりイネコヨガスタジオでクラスがあります。ぜひご参加ください。ご予約お待ちしています。

13時半からはフルラヨガでもクラスを行います。お待ちしています。

来週の火曜日、23日の祭日は夜のクラスとクラスができなかった週末のクラスの振り替えとして11時よりクラスを行います。こちらもご予約お待ちしています。夜のクラスは来週はこのスタジオでありませんのでご注意ください。詳しくはスケジュールをごらんください。

栗やぶどう、さんま・・秋の食材が出てきましたね。そしてススキも。

楽しい週末をお過ごしください。

テレビと血圧計のせまい間でよく寝てます。ナゼ?



2014年9月16日火曜日

光?

無事に合宿より帰りました。いつもながら充実した3日間でした。胸と肩を広げてココロを解放する。というテーマでした。
初日は足の付け根、背中の柔軟性、肩に取り組むアサナを中心に。2日目は、足、そして胸を少しずつ広げて立ちポーズがあり、最終日は胸をどんどん広げてチャクラアサナへ。そしてプラナヤマ。静まり返ったシャバーサナ。完璧でした・・・。

カラダの柔軟性にとぼしいわたしにはこの3日間という時間はとても大切でした。いつものアサナがまったく違う意識で感じられ、発見もたくさんありました。アイアンガー先生からたくさん学んだ純子先生からのメッセージを受け取りました。

3日目にしたアドムカ ヴゥリクシャアサナ。いわいる逆立ち。ハンドスタンドですが、このアサナの最初の師はわたしの両親でした。小学生のときに逆立ちができなかったわたしに両親は一緒になって逆立ちをして日曜日の午後に練習して押入れに穴があくほど練習しました。亡くなった父を思わず思い出し、そんなことを思い出したことを自分でも驚きました。

苦手というか恐怖を感じているチャクラアサナがでていて自分がむき出しになりました。でも、その前にすでにやってきたアサナのおかげでいつも恐怖に感じていたチャクラアサナがまったくちがうものになりました。やはり、わたしは訳のわからない恐怖と不安に子供の頃から支配されていてどこかで自分に自信が持てなくてカラダを固くしているのかも?だからこそ、これを克服したくてヨガを継続できているのかも!?うっすらと光が見えた?ううん?まあ、これからの楽しみとします。

純子先生 いつもありがとうございます。

光?ちがうよ〜。><

2014年9月12日金曜日

楽しい3連休を!

こんにちは。ひさびさのいいお天気。気持ちがいいですね。

明日から3連休。週末のクラスはお休みです。わたしは純子先生の合宿に2泊3日で出かけます。母は介護施設でお泊まり。トシさんと猫3匹はお留守番です。

来週の火曜日の夜のクラスは水曜日の19時に変更になります。お間違えのないよう。ご予約お待ちしています。

楽しい3連休を!

お留守番です。

2014年9月6日土曜日

ヨガ的生活

ヨガのクラスに参加してくださっている料理家の生徒さんが本を出版されてその中にヨガについての文章を書かれているのを読ませていただきました。ヨガを通じてご自分のカラダと向き合うことを正直に書かれていて。ハハハ!とてもうれしかったです。彼女はアサナをはじめたばかりかもしれないけれどすでにヨガと仲良しになり生活の中にとりいれてヨガ的な生活を手に入れている。本を読み終えてそう思いました。本に関してのお問い合わせはわたしのほうへぜひ。素敵な本です。

よい週末を!


2014年9月5日金曜日

週末のお知らせ

朝晩は涼しいですが今日は夏が戻ってきたような暑さになりました。いかがお過ごしですか?

週末は7日の日曜日は10時半からイネコヨガスタジオにてクラスがあります。ご予約お待ちしています。13時半からは表参道のフルラヨガにてクラスを行います。そちらはフルラヨガのホームページにてご予約お願いします。

たちの悪い蚊が近くの代々木公園と明治神宮にいたようですね。家も近所ですし、母の介護施設も近くなので少し心配しています。地下のスタジオには、虫よけをさらに増やしました。スタジオ前は蚊が多いのでお気をつけください。緑が多いので仕方ありませんね。

よい週末を!

よい週末を!

2014年8月30日土曜日

9月のお知らせ。週末も・・・。

おはようございます。一気に秋になってしまったような気候になりました。いかがお過ごしですか?

9月のスケジュールを更新しましたのでご確認ください。合宿や祭日の関係で火曜日のクラスは水曜日に振り替えしたり、23日の祭日は午前中にクラスがあったりと変更しておりますのでご注意ください。週末のクラスもなかったり土曜日に振り替えしておりますのでご注意のうえ、ご予約お願いします。定期的な練習をおすすめします。ご自分の体調が不安なかたは週に1度以上の参加をお勧めしています。わたしも志木の純子先生のクラスに今月は週に2回通っていました。わたしもヨガの生徒です。日にちを決めてきちんと通うことをお勧めします。わたしも今月は1日だけそうできないときがありました。それは自分の弱さですが、そんなときは振り替えてほかの日に行くようにしています。なかなか、そうできないところもありますがそれもヨガの練習と思っています。そうやって定期的にクラスの中で自分のカラダをみつめる時間が大切です。昨日、フルラヨガでクラスの後にそんな感想をいってくださって生徒さんがいらっしゃいました。

フルラヨガのクラスは通常通り、金曜日の20時からと日曜日は7日と21日の13時半よりクラスを行います。フルラヨガのサイトでご予約お願いします。わたしは、基本的には幡ヶ谷周辺と志木にしかいかないのでフルラヨガの表参道に行くとすごく気分転換になりますし、フルラの生徒さんたちもキャリアがあってお仕事をガンバっていらっしゃる生徒さんたちが多いのでクラスはとても楽しいです。ここにくるとわたしはいちばん自分らしいかも。と思っています。

明日は10時半よりイネコヨガスタジオでクラスを行います。なお、フルラヨガのクラスはお休みです。

8月最後の週末ですね。お天気がいまいちですがよい週末をお過ごしください。

よい日を!

どこの猫ちゃん!?



2014年8月28日木曜日

夏の終わり

急に涼しくなり、わたしは夏の疲れが一気に来た感じです。なにもかもきちんとやれない感がありこんな日はおとなしくしているのがいいですね。そして思考やカラダの癖を外側から観察していきます。なにかにとらわれすぎている自分を見つめてみます。こうやって書いて気持ちを整理しているところもありますね。失礼しました・・・。

桃さんから送られた写真です。アワではないようです・・・。



2014年8月22日金曜日

自然体

昨日は、ブログをアップしたあといつもの通り純子先生のクラスにいきました。最初に先生からアイアンガー先生がお亡くなりになった報告があり思い出話をしてくださって今、インドで制作されている映画のデモをみんなで見ました。その後に通常通りの修練クラスがあり先生はいつものように厳しく、自分のかたさを思い知らされたクラスでした。午後もスペシャルクラスのアシスタントをさせていただくクラスでも師のために瞑想をしてからクラスがありました。クラスのあとに、先生に7月にプーナにいかれてよかったですね。とお話しさせていただいたら、グルジーにお会いしたときのお話をしてくださいました。勲章もいただくほど偉いひとになっていたのにいつもえばらずきどらず自然体であったお人柄を垣間見ることができました。純子先生は肉親同様の悲しみであったと思います。でも、気丈にいつもどおりわたしたちに接してくださいました。

帰ってから、最後のアイアンガー師のお顔を拝見しました。穏やかなお顔を見て安堵しました。

亡くなられたのは20日の水曜日、日本時間の6時45分。その時間はわたしは何も知らずにスタジオで練習をしていました。アイアンガーヨガを練習していけばたくさん、師からのメッセージをたくさん受け取ることができます。わたしはあまりいい生徒ではありませんが・・・。

やすらかに眠ってください。ありがとうございました。






2014年8月21日木曜日

ビリア先生、コリン先生からのメール

今朝、ビリア先生とコリン先生からメールをいただきました。
アイアンガー先生、グルジーがお亡くなりになりました。

プーナへ行ってグルジーと同じ空気の中で練習することが夢でした。かなわぬ夢になりました。
でも、練習をしていれば、純子先生のクラスにでていれば、いつも、グルジーは近くにいらっしゃいます。ほんとうに彼の教えはわたしに光を与えてくださいました。感謝してもしきれない。

ご冥福をお祈りします。

いただいたメールをシェアさせていただきます。(以下)


Dear friends in yoga,
Our revered master Yogacharya Sri BKS Iyengar, our dear Guruji, left his mortal coil, last night, August 20, at 3:15, in Pune and his body has been incinerated the same day in the presence of family members, students of the Institute and well-wishers.
The departure of our Guru, who has been considered deservedly the last giant of yoga of the 20th century, creates a deep void in the world of yoga, especially in the heart of his direct and indirect disciples. But his immense and generous legacy will vibrate eternally in the heart of all yoga practitioners.
We present you all our condolences and we request you to honor with us the memory of this great man who, single handedly, brought so much happiness to the millions of the human beings.
His message “Live happily and die majestically” will be engraved in our spirits forever.
We performed a puja with more than 70 teachers present at Blacons intensives to honor his memory and we thank you from all our heart for all your messages of love and affection. Given the large number of messages that flow, weapologize for not being able to respond to each personally.

Sricharan Faeq Biria and Sandhya Corine Biria
Iyengar Yoga Center of Paris



さようなら グルジー


2014年8月20日水曜日

週末のクラスのお知らせ

残暑厳しい日々ですね。お盆休みも終わり通常通りの生活にもどりつつあると思います。いかがお過ごしですか?

今週の週末は土曜日の11時からクラスを行います。日曜日のクラスはティーチャートレーニングのためお休みです。ご予約お待ちしています。

来週の火曜日26日は20時よりクラスを行います。お待ちしています!

なにを見てるのかな?



2014年8月9日土曜日

おめでとう!

今日ほど亡くなったひとにあいたいと思ったことはなかった。何度もブログでも書いている香港で仕事をしていたときの会社の社長。とても厳しくそしてかわいがっていただいた亡き石川社長の次女の綾子ちゃんが今日、晴れて結婚した。社長が亡くなるときは確か高校3年生。その時から10年以上のおつきあい。なんか親戚のように石川家の行事の参加させていただいている。式がはじまってから涙がとまらない。亡き社長がいらっしゃればどんなに喜んで目を細めていただろうか。願わくばそんな社長をからかいながら一緒に綾子ちゃんの結婚式を見ていたかった。社長に会いたい。でも、時間は流れ、生きているひとたちは未来をみて前進している。

綾子ちゃん おめでとう。ほんとうに幸せになってね。心温まる式に参加させていただいてありがとうございました。

すっかり大人になったわね。

昔の同僚たちと。

お盆ウィーク

お盆ウィークにはいりました。帰省や旅行でお休みのかたもふえていますがうちは変わらずやっています。お休みで東京にいらっしゃるかたはぜひ、いらしてください。お待ちしています。人数が少ないとプチプライベート状態でクラスが受けられますよ。

明日の日曜日は10時半から。フルラヨガスタジオでも13時半よりクラスを行います。来週の火曜日の12日は20時よりクラスを行いますのでお待ちしています。

週末は台風の影響で天候が不安定のようですが楽しい週末を!わたしは今日は横浜へ結婚式と披露宴に参加してきます。楽しみ!

よい週末を!

2014年8月4日月曜日

モマデザインストアー表参道にて。

今日は母とお墓参りに出かけました。帰りに原宿のモマデザインストアー表参道へ。ふらふら。そこで塗り絵のイベントがあり、さっそく母は塗り始めました。お店のひとたちも親切で母が塗り絵に夢中になってくれているのでわたしもゆっくりショッピング。老若男女とわずにいい企画。ほんと、こういのがいい企画ですね。さすが!モマデザイン!母も喜んでいました。

黙々と楽しそう。塗り絵大好きです。

下絵の絵も楽しいです。誰かといっしょに塗ったらしい。

2014年8月2日土曜日

8月のお知らせ

暑い夏になりました。いかがおすごしですか?夏バテでお休みする生徒さんもちらほら。暑さになれるまでしばらくは仕方ありませんね。週頭はトシさんも夏バテのような症状になりましたがなんとか少しずつ元気になるすべを探してよくなってきています。コツはやはり運動と友人とのおしゃべりだそうです。

8月のお知らせです。
24日はティーチャートレーニングのため23日の土曜日の11時に振り替えしております。
フルラヨガは24日と31日の日曜日の両日はお休みです。

お盆休みはありません。暑いですがアサナでカラダが涼しくなることもたくさんあります。スタジオは地下なので温度差が2〜3度あって若干、涼しいです。わたしは暑いけれどアサナを練習してカラダをうごかして汗をかいていたほうが元気です。体質的に脚の血流が悪いので冷房に当たりすぎると足先が像足のようになるのでアサナや足のマッサージは大切です。自分の体質をヨガをしてから観察するようになりました。そうするとあまりひどくならずに対処ができます。

それでは楽しい週末を!8月もお待ちしています。

暑いよ・・・アララ



2014年7月31日木曜日

2014年 7月

今日で暑かった7月はおしまい。今月はほとんど、家にいた。志木へも3回しか行かず、家で練習していた。明らかにさぼっている感が強いが、さらに自分の弱さを見るのも練習だと思って。自分に厳しく練習するのはむずかしい。でも、その中で気付きを見つける練習でもあったと思う。師に学ぶのはもちろんだけど優秀な師だとついていったら大丈夫。と思って甘えていた部分もあった。師から学ぶことだけにとらわれすぎていることもわかった。純子先生はそろそろインドから帰ってくる。そうしたら、また、志木に通うことになるだろう。だらけたカラダはしばらく筋肉痛で痛いだろう。練習の仕方がまずくて反省するだろう。でも、そうやって学ぶことは嫌いではない。なぜなら、ヨガはわたしにとって新たな挑戦を日々、生み出してくれるから。


2014年7月28日月曜日

酷暑の日曜日

昨日の日曜日は猛暑ではなく酷暑だとフルラヨガへむかう途中に思いました。そんな中、クラスに来てくださってありがとうございました。さすがにフルラヨガでクラスが終わる頃から夕立に。そうでしょうよ。こんな暑ければ雨も降らなきゃ・・・。おひさしぶりにお会いできた方もいらっしゃってうれしかったです。

ありがとうございました。

いただいたみかんの箱にすっぽりはまったアワ。夏になって吹き出物がすごくて・・。

2014年7月26日土曜日

暑いね〜・・・。

梅雨が明けて本格的な暑さになりました。しかし・・・ものすごい暑さですね。香港に住んでいたときの暑さと湿度を思い出します。そしてものすごい臭い。日本は暑いですがその臭いがありません。汗をかきつつアセスメントのシークエンスを練習していると体調はすこぶるいいのです。立ちポーズ、後屈、ねじり、逆立ち・・・。とてもきついのです。わたしにはむずかしいアサナもたくさんありますがアイアンガー師よりのメッセージがたくさん詰まっています。胃腸もよくなって食欲が一層、増してしまうのが悩みです。でも、もっと練習すると食欲が感じなくなるのもわかります。まだその前でやめてしまう甘えがあるのもわかっています。
会社勤めしているひとは冷房漬けで冷たいものばかり食べて体調を壊しませんように。内蔵をひやさぬように。

明日の27日は10時半よりクラスを行います。フルラヨガでも13時半からクラスがあります。来週の29日の火曜日は20時よりクラスを行います。ご予約お待ちしています。

よい週末を!かなり暑そうなので気をつけましょう。

近所の庭先で。



2014年7月22日火曜日

本田選手へ。

サッカーの本田選手はやはり病気だったようだとブログをみてくれたヨガ友がおしえてくれました。そうでしょう・・・。さぞかしものすごいストレスだったと思います。バンテージをしてヴィパリータカラニをしてゆっくり休んでいただきたいです。サッカーもいいけどヨガもいいよ〜。メンテナンスしてね。お大事に。

ちなみにわたしはファンではないし、サッカーのことぜんぜん知らないのです・・・。

こいつのようにダラダラと・・・。



2014年7月21日月曜日

西原商店街お祭り

待ちに待った?! 西原商店街のお祭りの2日目に狭山市のでんぱ連のひとたちが踊りにきましたよ。姉のところに泊まっていた母も帰ってきて、トシと3人で繰り出しました。
 いつもの商店街の真ん中にてステージ。生はいいものです。かぶりつき〜。
終わってすでに雨が降り始めました。トシがいるのがわかりますか?この後、どしゃぶりになり商店街のお気に入りのごはん・ごはんで雨宿りしながらちょっと・・・。お祭りはおしまいです。

2014年7月19日土曜日

木更津

 海!海!海!
アクアラインの途中の海ホタルで。

 釣りしているひとに
何が釣れますか〜?と叫んだら暑くって魚も揚がってこない。なにも釣れないそうです。
それもいいですよね〜!って答えました。
そんな時間も必要です。
でも、暑すぎてこのひとはすぐにギブアップしてました。
暑すぎます。
道路のような橋です。津波対策なのか。渡りたかった。でも、あまりの暑さでトシやママは・・・>< ここは橋の両側が公園と駐車場?海に近づきたくて昼食時に木更津市内まで出てきました。

みなさんはどうですか・・?

まだ、梅雨明けではないとのこと。毎日、蒸し暑いですね。今週は月曜日は日帰りでヨガ友のメールから海が見たくなり母とトシの運転で東京アクアラインを走って木更津へ行ってきました。そして、今日はトシの大好きな築地へ。お買い物の先導はトシです。かな?少し、元気になったということです。ふたりとも基本は家にいるのでトシは体調維持のためにほぼ毎日、ジムへ。わたしはアサナの練習と。お互いに気乗りがしないときもありますがはげましあってやってます。人生の後半戦をさらにふたりで楽しんで乗り切っていくためですね。夫でもあり、親友でもあり、最愛なるひとでもあり・・・。みなさんはどうですか?

明日は10時半よりクラスがあります。フルラヨガのクラスはお休みです。来週の火曜日は19時からのクラスになります。ご予約お待ちしています。

近所の商店街は今日と明日は夏祭りです。そう!夏休みもはじまりますね。

楽しい夏を!

ポーズ中、アワがおなかにのってきた・・・。

2014年7月14日月曜日

思わずパチリ!

新宿駅前でストリートミュージシャン。うしろで歌ってる男子の上げ底に目が。わたしは信号待ちでしたがあまりのけなげさに思わずパチリ。ガンバレ!

2014年7月12日土曜日

かわいい邪魔者

台風一過で暑い日になりました。でも、まだ梅雨は終わっていないらしい。まだ、雨が降るのか・・・。

今月は純子先生はプーナで勉強中。わたしは、家での自主練習を多くしています。こんな機会はめったにないのでアセスメントの練習にフォーカスしています。練習しているとコナがいつも来て見てます。

週末は日曜日の10時半から。そして来週の火曜日の15日は20時よりクラスを行います。お待ちしています。

よい週末を!

かわいい邪魔者

2014年7月5日土曜日

週末のクラス

7月にはいっていかがおすごしですか?雨の日がまだまだ・・・ですね。体調不調のかたが多いような気がします。一気に冷房がつきはじめ暑いのに汗をかかないからよくないのだと思います。お気をつけください。

明日の6日の日曜日は10時半からイネコヨガスタジオにてクラス。そしてフルラヨガスタジオでも13時半からクラスを行います。お待ちしています。

よい週末を!

スタジオ前に花壇をつくりました。



2014年6月29日日曜日

7月のお知らせ

今日の午後はすごい夕立でしたね。わたしはフルラヨガの帰り、ベトナム大使館前の有機野菜の八百屋さんでおじさんと話してモロヘイヤをいただいてうきうきしていたらいきなりの雷雨と突然の雨。そこから5分とわが家までかからないのにどしゃぶりになって帰ってきました。シャワーどころではないどしゃぶりが3分ぐらいのあいだに一気に来た感じです。ちょ〜っと間に合わなかった。気持ちよかったけど。

7月のお知らせです。火曜日、夜の隔週の19時45分のクラスは15分遅らせて20時からの始まりになります。詳しくはスケジュールをごらんください。ちなみに7月1日の火曜日は20時からクラスがあります。ぜひ、参加してください。ご予約お待ちしています。

7月20日の日曜日のフルラヨガのクラスはお休みです。午前中の自宅のクラスは通常通りです。それ以外は7月は変更ありません。ちなみに週末のクラスは日曜日の10時半からです。

それでは、7月もよろしくお願いします。夏なのに、冷房がどこも強すぎて汗をかかなくなりましたよね・・・。心配・・。

座っていたらムギとコナが両サイドに来ました。両手に猫。

2014年6月28日土曜日

湿気注意報!?

29日の日曜日は10時半からクラスを行います。
13時半からは表参道 フルラヨガにてクラスを行います。

雨が降って湿気が多いです。ちなみにわが家の湿温計は今日は84%。ひぇ〜!体調をくずされているかたも多いのではないでしょうか?動かないとどんどん具合が悪くなりそうです。今朝はわたしもすごい片頭痛。やっと、回復にもどりつつあります。ほっ。

よい週末を!

近所の代々木八幡宮。おもしろい参拝方法できます。

2014年6月26日木曜日

おめでとう!

ヨガ友、W子さんがレベル2のアセスメントに合格!おめでとう。いっしょに練習して勉強してきたのですごくうれしいニュースです。わたしが3年前にフランスに行っていたときにここで代講もしていただきました。クラスを受けた方もいらっしゃると思います。

いつも、自然体で真摯にアイアンガーヨガを取り組んでいる彼女はきっといい先生になると思います。

わたしもかんばろ!

よい日を!

水面に梅雨空が写っています。

2014年6月24日火曜日

蒸し暑くなると・・・。

香港のときの友人からメールがきました。なつかしい。うれしかったです。わたしの昔の香港人のいっしょに働いていたひとたちと食事をしたそうです。彼女とは3年前、広州のエキシビションで香港にも訪れ、ひさびさに再会しお家に泊まらせていただきお世話になりました。蒸し暑くなると香港で仕事していたときのことをよく思い出します。そしてブーゲンビリアの花を見たときも。わたしがやっと自立し、トシとのつきあいもはじまり、ヨガと出会った香港。大学の後輩だった彼女とも公私ともによく働き、よく遊び、優秀な彼女は香港で会社を立ち上げ、たくましく生きています。

3年前の香港にて。なつかしい〜。

2014年6月23日月曜日

今週6月24日火曜日クラス

蒸し暑い日が多いですね。いかがお過ごしですか?
雨が降り出す前がすごく蒸し暑いですよね。

明日の24日の火曜日は19時よりクラスを行います。ご予約お待ちしています。

よい日を!

人見知りのムギもすっかり母にべたべた。

2014年6月21日土曜日

週末クラス

おはようございます。いいお天気になりましたね。
今週の週末は22日の日曜日の10時半からクラスを行います。ぎりぎりでもかまいませんのでご予約お待ちしています。予約の際、生理等、体調が万全でないかたはその旨をお知らせください。ご協力お願いします。

そして13時半からは表参道のフルラヨガスタジオでもクラスを行いますのでお待ちしています。

それでは、楽しい週末を!

お待ちしています!コナ

2014年6月20日金曜日

母の記憶

昨日は、純子先生のクラスがお休みでしたのでわたしは狭山の実家へ行きました。母も幡ヶ谷へ引っ越ししてから実家は放置した状態で今や本間家のトランクルームになりつつあります。母やわたしの必要なモノを持ち出し、風通しをして帰ってきました。この家をどうしていくのかそれも考えなければなりませんが・・・今は考えたくありません。母もまだ、ここの記憶が残っていますので。母に幡ヶ谷に帰ろう。といったら、そうね。帰りましょう。といってくれてホッとしました。今、母の記憶はきっと狭山や幡ヶ谷ではなくて、生まれ育った鹿児島の実家が強く、そしてわたしたちが生まれて小さかった頃のひばりケ丘の記憶が根強いようです。病気になってから特に鹿児島の実家は絵で見えるようにわたしに細かく話してくれます。かわいがってくれた両親、ペット。今、まさにまるで母は大事にされた亡くなった両親に守られているよう。母をみていると幼少のときの両親、そして家族に大切さがよくわかります。母を病院へ連れて行って、病院で認知症と診断されてからもうすぐ1年がたとうとしています。

実家周辺の空は広い。

実家すぐの小学校脇。あじさいロードになってます。

2014年6月18日水曜日

女性のクラス

昨日の火曜日は純子先生の女性のクラスに参加した。もちろん、女性のみ。足の付け根。骨盤の位置。細かく、女性のためのクラスです。わたしといえば先生からまた新たな自分の気付きをたくさんいただきました。もっときちんと細かくカラダに意識をむけて練習していくメッセージをたくさん受け取りました。先生から言われるのではない、自分だけの気付きもありました。ここが大切です。もしかしたら?間違っているのかもしれないけど・・・心配・・・でも、質問しないで自分で考えてみて、最後に確認の質問をひさしぶりにしました。長い間の疑問が一気にとれました。

ヒマワリが入ってきましたね。花屋さんで。

2014年6月16日月曜日

ティーチャートレーニング

昨日の日曜日はティーチャートレーニングでした。来週のレベル2のアセスメント直前のため、シラバスを当日どおりに行い、そして総評。午後はティーチングでした。
前に海外のブログでアイアンガーヨガの先生になるには大学院に受験するようにむずかしい。といっていましたが、アサナだけでなく、アセスメントに対して、きちんと勉強しなければならないし、対策のようなこともしなければならないし。でも、それってヨガ?って思うし、受験勉強が得意でカラダの柔軟性のあるひとはいいかも。!?でも、シラバスを練習していくとグルジーのメッセージがきちんと伝わってきてそんなことだけではできない。と伝えてくれる。そこに学びとアイアンガーヨガの深さと魅力がありますよね。アセスメントを受けずにアイアンガーヨガを勉強してらっしゃるひとたちもたくさんいらっしゃいますが、やはりこのアセスメントの制度があってアイアンガーヨガの指導員とレベルが保たれていると思います。
わたしは年齢とともに瞬発力が落ちてきているし、肩とひじと腰をきちんと調整しなければならないと昨日のTTでさらに感じました。先生はアサナをむずかしいと言わずに分解して練習することを昨日は特に教えてくれました。先生はアセスメントのことはもちろんなのですが、いつもきちんと練習すること。自分のカラダに取り組むことを口酸っぱく教えてくださいます。アセスメントを次回にしたことでさらにアサナやティーチングの理解を深めて望みたいです。

ワールドカップはすごい盛り上がりになっていますね。帰ってきてテレビをつけて驚きました。!本田選手の飛び出したお目々をみてリストラティブヨガをして差し上げたいと思いました。ハハハ。 ヴィパリータカラニが彼には必要です。ヨガのアサナのようなストレッチを選手のみなさんがされていたのが印象的でした。私的には・・・。

明日の火曜日は19時45分よりクラスを行います。お待ちしています。暑くなりました。さらに、うごかしましょう。そのほうがカラダは楽ですよ。

道路脇のあじさいがきれいです。新宿区

2014年6月14日土曜日

満月の思い出

こんにちは。

昨日の満月をごらんになりましたか?表参道での夜のクラスのあと、トシが迎えにきてくれて車から拝見しました。トシより、13日、金曜日、満月はいつもより大きく、赤く見えない?なにかラジオかなにかでそんなことを言っていたようです。わたしは、昔、トシと東京と香港で離れ離れのときに電話で話していて満月を見ていました。あのころはロマンチックでした・・・。なつかしい。今はいっしょなのでもっとしあわせだってことで・・・。おしまい・・・。

よい週末を! 

ふーん そうなの。鏡のように並んだムギとコナ。

2014年6月11日水曜日

おめでとう!シンシア

昨日の梅雨の晴れ間の昼間に結婚式へ行ってきました。震災の年に桜の季節にわが家でお茶会をしたときに来てそれ以来、友人となりいっしょに遊んできたシンシア。日本が大好きで納豆が大好きでついでに日本人のダンナさんまでみつけてゴールイン!幸せになってね。神社とスカイツリータワーで身内のお仲間で昼食会。シンプルでいい式でした。おひさしぶりのMさんにもあえてうれしかった。がんばっているようでなによりです。

ひさびさの着物。てこずりました。

トシも着物で。

神社での神聖な式のあとで。

2014年6月9日月曜日

カラダからの声

梅雨に入りました。湿気が多く、蒸し暑い季節になりました。先週はとても雨が多く各地で大変なことになっているところもあるようですね。週末のクラスは生徒さんは足下が悪い中、よく来てくださいました。そして立ちポーズをしてたくさん汗をかいていただきました。終わった後、みなさんはさっぱりした顔になりました。おそらくカラダも。こんな天気が悪い中、ヨガに来たいと思った人たちです。自分のカラダからの欲求もあったと思います。そんなカラダからの声を大切にしたいですね。

あじさいを写そうとしたらはいってきた母。

2014年6月6日金曜日

バランス

今週の週末は8日の日曜日の10時半よりイネコヨガスタジオにてクラスを。そして13時半からフルラヨガにてクラスを行います。ご予約お待ちしています。6月になった途端、生徒んさんの参加が若干、減りました。お天気や季節も関係するのかもしれませんが・・・。

梅雨になりそうな気配がしてきました。暑かったり、涼しすぎたりと体調管理が大変ですが・・。わたしといえば食べ過ぎないよう、そして旬の食べ物と、急激に冷えたものを食べないよう気をつけています。でも、気をつけすぎるとおそらく、おなかがすいて力がでなくていらいらしてしまう自分がいることも確かです。バランスが大切ですね。

よい週末を!

2014年6月2日月曜日

水の神様!?

6月に入りました。真夏のような暑さですね。わたしは湿度が高くなった日に左のウエスト脇に痛みがはしりウッティータトリコナアサナの右サイドがきつくて曲がりませんでした。なぜだろうと考え、どうやらねじりのときにあまりにきつくて呼吸ができていなくて筋肉が硬直したのか?湿度のおかげで過信点をこえたのか?悩んで湿度と暑さで頭痛もし、体調がなれるのに2日間。3日目にウエスト脇の痛みもとれ、暑さにもなれ、わずかな頭痛もとれました。暑くてもアサナをして汗を出すのがいいという結論に達しました。

昨日のインド哲学の講義で学んだ5大要素の水にちなんで水の神様にあおうと思って水天宮へ。でも、ここは、安産のグッズでいっぱいで、しかも、修理中。残念。訳がわからずつき合わされた母は人形町の町を楽しんでいました。それにしても暑い!早く、この暑さになれたいですね。

あじさいの季節になりました。