2013年2月27日水曜日

ひとひらの桜

無事、伊豆から戻りました。河津まで行って来ました。桜は3分咲き。まだ伊豆もとても寒いですが確かに春はちかづいています。

最近は海外で旅行中の事故が多いですね。3年前、私もエジプトへ行きました。ルクソールも行きました。とてもすばらしいところでした。気球のオプションは知りませんでした。確かにエジプトの旅行はすばらしいのですが危険と隣り合わせでした。旅行最後にわたしもとうとう下痢気味になりヨロヨロ。大変でした。とても思い出に残りましたがサバイバルな旅行でした。お亡くなりになった方は60代。Toshiと同世代。これから人生の終盤戦で余裕もできてゆっくり夫婦で旅行中だったと思います。悔やまれてなりません。

どうやって旅の安全を確認するの?むずかしいですよ。大変だけど変な気がしたら行かない。しない。それがいいのか?わからんん。

伊豆高原の旅館の入り口で1番咲きの桜を発見!



2013年2月26日火曜日

伊豆へ。

今日はお休み😴をいただいてトシの友人夫婦と伊豆へ。温泉にはいってきます。楽しみ(*^^*)

おかげでお天気に恵まれ素晴らしい富士山を拝めました。

2013年2月25日月曜日

ティーチャートレーニング

昨日は2回目のティーチャートレーニングでした。朝から夕方までたっぷりです。今日は筋肉痛と疲労のメンテナンスと復習で半日が終わっていきます。
夜行バスや新幹線で地方から来る人もいてわたしなんてほんと恵まれている。そして今朝から通常のお仕事のひともいるわけだから働きながら勉強しているひとはほんとお疲れさまです。それまでして学びたいヨガの魅力にとりつかれたひとたち。私はなぜ学びたいかを思い出し、まだまだ勉強の日々が継続します。

苦労を嫌うな。苦は身の宝。苦労のしようで蔵が建つ。

内海さんが美容雑誌で書いてました。身にしみるわ〜。^^

明日のクラスはお休みです。3月1日金曜日に来てね。お待ちしています。

よい午後を!

2013年2月18日月曜日

タパスについて

純子先生のティーチャートレーニングでタパスについて書いてくる宿題がでています。ヨーガの8つの教えのなかのひとつ。タパス〜日本語でいうと修練という意味です。もちろんヨーガの中では深く練習する。根気強く自分を修業する。というもっともわたしには困難な課題。でもそれを乗り越えることによりヨーガをさらに深めることができるようです。

日常生活においてもなかなかなれない仕事を何年もやめられずにいるひとや身内でもなかなかうまく一緒に生きていけないひともたくさんいらっしゃると思います。そんな中でいかに自分が社会の中で仕事を意欲的に継続してやれているか。なかなか終われない家族生活をいかにすごしていくか。そのこともタパスだと思いました。わたしの20年間のサラリーマン生活や長かった独身時代も考えてみるとタパスの連続でした。私の母もきびしい戦後の時代を生き抜き、苦労を苦労とも思わず今、穏やかな老後をすごしています。Toshiもすざましく完璧な会社経営を卒業して今、風邪をひいていますが(笑)元気に忙しく第2の人生を謳歌して毎日、大声で笑っています。身内にもそんな先輩がいます。ふたりは有名人でもなんでもないけれどわたしの人生のお手本です。

現代はこのタパスをさけてすぐに断念したりあきらめてしまう風潮があるような気がするのはわたしだけでしょうか?

このブログを読んでくださった方、ありがとう。どうぞお時間があるときにタパスについて思ってみて下さい。

どうぞいい1日を!

寒いので3匹がストーブの前にトライアングル状態

2013年2月11日月曜日

ビリア先生

2010年、2011年の2年にわたっての夏のシーズンにわたしがフランスへ行っていたのを覚えていらっしゃいますでしょうか?その時の先生、ビリア先生が日本に5月に来日されます。
なんと!純子先生の計らいで!日本に!埼玉に!私はずっとうれしくてたまりません。ブラコンでのクラスが受けられます。ご興味があるかたはどうぞmailください。または→のアイアンガヨガセンターのホームページをご覧下さい。ほかの流派でもヨガを1年以上やっていらっしゃったらいいそうです。ビリア先生は8年ぶりの来日です。素晴らしい先生です。ブラコンで先生は私をGood!っておっしゃった時はアサナの最中ではなく(笑)わたしが年配の参加者の椅子を運んでいる時でした。アサナがきつくてさぼっていると100人近くいても 稲子〜なにやってる!?って注意するし。みんながクラスの後にわかりやすい英語で、稲子!わかってた?ビリア先生が稲子のこと注意したの?ってブラコンに集まってくる世界中のアイアンガーヨガの生徒たちもみんなやさしい心の持ち主です。そしてビリア先生はきちんとやさしく楽しくきめ細かくアイアンガーヨガを伝えて下さる大先生です。こんな機会はめったにないと思います。ほんとうにヨーガをおしえて下さる数少ない先生だと思います。そして私はブラコンで知り合ったオーストラリア在住の友人もあわせて来日するので楽しみが一杯です。

新宿のお寺の前で。

2013年2月9日土曜日

付録

いかが3連休をお過ごしですか?しかし!寒い!また今度の水曜日は雪予報。ほんと体調管理に気をつけて下さいね。

猫達は新しいねこのきもちの付録が気に入っているようです。順番に入ってます。

お気に入りよ〜!コナ



2013年2月6日水曜日

雪の日

先月のような雪にならなくてよかったですね。でかけることもできそうなので安心しましたが気温差が激しくなりました。お気をつけください。

立春がすぎ寒さの中にも春の気配を感じています。季節の春ももちろんですが志のあるかたにもどうぞ春がおとずれますよう。

静かな雪の日をどうぞ楽しんで下さい。

追加の2月のお知らせです。
2月11日 月曜日の祭日はシゼンヨガスタジオにてリストラティブヨガの特別クラスを行います。16時から18時 ご予約はシゼンヨガスタジオのほうにお願いします。→

2月26日火曜日の19時45分からのクラスはお休みさせていただきます。
もしできましたらその週の3月1日金曜日の20時のクラスもしくは週末のクラスにお越し下さい。お待ちしています。

よろしくお願いします。

シゼンヨガスタジオにてフルラヨガのインストラクター講習会



2013年2月2日土曜日

春?!

今日は暖かく春になったような気候です。皆さんはどんな週末をお過ごしですか?

明日の日曜日から自宅のクラスは16時から17時半まで。そして麻布十番のヴェーダプラスは13時から14時半までに変更になります。お間違えのないようそしてお待ちしています。
日曜日は毎週、クラスが再開されなくてなかなか生徒さんがとぎれとぎれになってしまうのが悩みですが。ハハハ・・・。とてもすいていますので(いつもか!?)大歓迎です。

ご予約お待ちしています!!

それでは楽しい週末を!

梅。今はもう少し咲いてますが。春はもうすぐ?!



2013年1月30日水曜日

人間ドッグ

本間家恒例の人間ドッグにToshiと行ってきました。半日で基本的な検査とマンモとバリュムで胃の検査。いつも、胃の検査でヘロヘロになり検査に行ったのに病気になりにいったような午後。具合が悪くなりそう。体重も3K増えコレステロール値があがっていてすい臓も??検査が必要なよう。更年期に突入して代謝が悪くなっているのを感じます。そして少しですが老いも。現実を見つめて対応していくしかないとひしひしと。でも、ヨガを継続してきたおかげが数値にありありとそれは感謝です。

左ひざの痛みは完全ではないですが鈍痛程度に変化してきました。でも完全にひざを伸ばすと違和感があります。でも、その感じはやはり今の状況だとしばらく継続しそうなので覚悟が必要。昨日は先生から新たなひざの調整方法の練習の仕方をおしえていただき、今日はひざのことを考えずに快適にすごすことができました。それよりも人間ドッグでの痛みのほうが大きかっただけかな?まあ、今の自分を受け止めてヨガの練習をしていきたいと思います。

みなさんもどうぞ定期的に検診を受けて下さいね。女性はマンモもね!

寒いですね。2匹がこんなにちかづいて寝るのははじめて。

2013年1月28日月曜日

濃い週末

土曜日は中学卒業時の恩師の定年退職のお祝いと同窓会があり36年ぶりに一同が顔を合わせました。当時、新しくできた中学校は1学年100人あまり。その中の3割〜30人ぐらいが集まりました。いい出席率でしょ?わたしは双子の姉と花束贈呈をさせていただき、ちょっとサプライズをして会を盛り上げました。姉にはひんしゅくを買ったようでしたが。ハハハ
ひさしぶりにみんなと話し現状を報告しあい楽しいひとときでした。

日曜日は純子先生のティーチャートレーニングがまた新たに始まりました。参加者も多く、先生もみんなもやる気満々。また新しいことを学べることは楽しいですね。もちろん、勉強だけど楽しみながらやりたいんだけどどうもそうなれていない自分がいます・・・。もちろんアイアンガーヨガは練習あるのみなのですが私は自分のカラダのメンテナンスもきちんとしなきゃね。今朝はなぜか少し頭が重かった。考えすぎ!反省しながら今日は過ごします。

今週までは通常通りにスケジュールです。スケジュールはもう変更されていますが。ごめんなさい。火曜日19時から。木曜日19時45分から。金曜日はありません。

良い日を!

全員集合!

中央が勝先生。→わたしの双子の姉。このあとサプライズが!!

2013年1月21日月曜日

2月のお知らせ

少し早いですが2月のお知らせです。

木曜日の夜のクラスは火曜日のクラスに集約されます。時間は19時45分から21時15分になります。お間違えのないよう。木曜日のクラスは1月でおしまいです。

表参道 フルラヨガスタジオが改装するのでスタジオはお休みです。2月から3月中旬まで金曜日の20時から21時30分までスタジオでクラスを行いますのでぜひいらして下さい。

日曜日はスタジオのクラスは16時から17時半までに変更になります。日曜日の夕方にヨガをして月曜日からの鋭気を養って下さい。麻布十番 ヴェーダプラスのクラスは13時から14時半に変更になります。よろしくお願いします。

今週の日曜日の27日はヨガの勉強会のためクラスはお休みです。前日の土曜日にしたかったのですが同窓会が重なりクラスがどうしてもできません。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

まだ寒い日は続きます。ご自愛くださいね。2月もお待ちしています!

よい日を!

説明を追加



2013年1月18日金曜日

南相馬と雪かきの後遺症

南相馬から帰って水曜日はToshiもわたしもいささかお疲れ気味。でも家の前の雪かきをしようということになり、そうね。生徒さんも来る時に困るしと思いはじめたはいいけど雪かきってほんと重労働。その日の午前中は腰の調整をしたのにまた腰が痛くなる気配。日々の生活ってほんと腰にはよくないってしみじみ。昨日は純子先生のスペシャルケアで腰を調整していただきました。ゆがみと向き合い正しい方向へもっていくと腰がすっきりしていくのがわかります。なぜか腰がすっきりすると頭もすっきりするような気がするのはわたしだけでしょうか?

寒いですがよい1日を!

のびのび〜〜!

2013年1月16日水曜日

無事、戻りました。

吹雪の中の飯館村。

東京もすごい雪でした。福島もすごかったです。南相馬のひとたちも雪になれていないようでてんてこ舞いのようでした。太平洋側なのであまり雪は降らないようです。
2日目は早めにかたずけて松村さんもいっしょに東京へ。松村さんおぼえていらっしゃいますか?相変わらず福島のためにがんばってくださってます。南相馬ではもう仲間ができました。とても素晴らしい仲間です。今年は除染のお手伝いとヨガクラスが南相馬でできればいいなと思っています。
南相馬手前で事故。福島のひとも雪はダメ?

Toshiは運転おつかれさま〜。

市のミニコミ誌の表紙にのりました!

おかたずけ中。

横田さん、Hiloくんありがとう!

帰りはすっかりピーカン。すばらしい雪景色。

2013年1月14日月曜日

除雪機を追いかけて。


とにかくすごい雪でした。福島のひとたちもびっくりするような雪だったようで南相馬手前で事故があり大雪の山のなかで立ち往生しましたが10時間かけて到着しました。Toshiもドキドキしながら運転。おつかれさまでした。わたしもちょっとドキドキ。寝られなかった。しかしみごとな雪景色でした。そしてサバイバルな移動でした。ハハハ

お世話になる箱崎家で総勢7人で晩ご飯をいただいています。手作りの鍋おいしいです。おおぜいで楽しい夜です。

南相馬へ。

今は福島いわき市の手前。一面銀世界❄⛄

乱入を忘れて・・忘却の彼方へ


20112年末のクリスマスのイルミネーションのご寄付、ご協力、ものすごくありがとうございました。

おかげで、このように(実は乱入を忘れておりまして・・・)、無事、点灯が出来ました。→こちら

地元の人たちも大勢見に来てくれたようで、商店会、「まちなかひろば」の担当者、スタッフも大喜びです。

明日、また、南相馬に行きまして、イルミネーションの撤去をしてきます。

本当にありがとうございました。

●もし、みなさんのお家、会社でご不要になったイルミネーションがありましたら、ぜひ、こちら 又は 携帯:090-1662-8323 までご一報ください。「高値」では無理ですが、引き取らせていただければ、ものすごくうれしいです。




2013年1月11日金曜日

スカイツリー

水曜日に85才になった母のリクエストでスカイツリーへ行ってきた。私はどうでもいいような気がしたが母はテレビでなにか感化されたよう。去年からずっと行きたいといっている。当日は寒いのにひとは多くでていましたが思ったより待ち時間は短く上にあがると東京はやはり大きな都市だと感じました。そのあと、浅草寺へ。1月にこのあたりに来るのはなんともいいものです。日本人だな〜。急になんか落ち着きました。母は大喜び。今日はそれだけでよかったと思いました。

スカイツリーの真下から。

富士山こそ見えませんでしたが上にあがったら晴れました。



雷門の前で。母は大喜び。

2013年1月8日火曜日

命日

香港でのサラリーマン時代にお世話になったボスが54才の若さで亡くなりました。もう9年になります。毎年、命日には谷中へお墓参りに出かけます。石川社長との思い出を思い出しながら山手線に乗り墓地へ。スカイツリーが特等席でよく見えます。お天気がよく風が無風になり暖かくものすごく静かでいい時間でした。思い出すと今でも泣けてきてしまうぐらい鮮明な思い出。そして今の自分。出会いを感謝しそして今を生かされていることにも感謝。



友人が送ってくれた写真。

2013年1月4日金曜日

1月のお知らせ

おはようございます!クラスは今日からはじまります。よろしくお願いします。

1月5日 土曜日は11時半から13時までフルラヨガにて特別クラス。テーマは胃をリラックス。
1月から日曜日のクラスは13時からになります。1月6日日曜日のみ15時から通常クラスになります。時間変更です。ヴェーダプラスのクラスはお休みです。

1月14日月曜日祭日はシゼンヨガスタジオのクラスはありません。
1月15日火曜日のクラスは休講です。この2日間でまたまた南相馬へToshiとでかけます。

今年は集まりも最小限にして静かなお正月でした。リラックス〜。また今日からいつもの生活です。ありがたいですね〜。

可愛いでしょ。ほのぼの。しあわせな気持ちになります。ちかちゃん写真送ってくれてありがと。



2013年1月2日水曜日

明るく2013年

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしく〜!

今年は明るく元気をモットーにいきます。これが意外とむずかしいからね。

今日は姉の家へ。雄猫小太郎くんにたっぷり遊んでいただきました。力が強くておとなしくだっこさせてくれない小太郎くん。このまま成長してくれ〜!私はきょうは傷だらけです。

おっと!クラスは4日〜です。お待ちしてます!明日、1月の予定アップしますね。

楽しい新春を!


今年もよろしく〜!

2012年12月31日月曜日

よいお年を!

今年も残すところわずかになりました。今年はみなさんにとってどんな時間でしたか?
わたしにとってみれば忘れられない1年。そして試練の年でもありました。あとからこの2012年を思い出して宝物のような時だったとしみじみしたいものです。ハハハ

Toshiもわたしも万全な体調ではないけれど今日も無事にお掃除を終えてからヨガの練習をしてふたりでおいしい晩ご飯を食べれることができました。猫達も元気です。ほんとうにホッとしました。明日からもうすぐ2013年に向けていつもとは少しちがう心持ちでいます。なんて23時から初詣へ行くだけなのですが。

年明けはすぐに南相馬へクリスマスの撤去に出かけます。2013年もToshiのおしりにくっついて南相馬へ通いたいと思います。みなさんもまたご協力お願いします。
景気もわからず自分中心の生活になりがちです。他人にために無償の時間を提供するのはとても難しいです。でもその中から得たものは変えがたいものですよ。わたしにとってもこの行動はヨガの練習だと思っています。よいお年を!

11月。南相馬海側。マジックバスに参加してくれたひとたちと。

南相馬 小高地区はまだつめあとが残ってます。3.11忘れないで。

2012年12月28日金曜日

29日は今年最後!

おかげさまで風邪はだいぶ落ち着き、明日は予定通りにクラスが行うことができそうです。お待ちしています。10時半から12時半までで通常料金ですよ。

2クラスを休講しました。申し訳ありませんでした。

雨が降り始めました。乾燥がひどかったので助かりますね。

楽しい年末を!

2012年12月27日木曜日

本日は休講

不覚にも風邪をひいてしまいました。
本日は休講させていただきます。よろしくお願いします。

みなさんもお忙しいと思いますがよい1日を!

2012年12月24日月曜日

クリスマスイブの夜

今日はシゼンヨガスタジオではわたしにしてはたくさんの生徒さんが来て下さってうれしかった。いい時間帯にクラスをさせていただきました。今の自分にできる限りの教えができたと思っています。そして今年も無事にシゼンヨガスタジオでクラスを終えることができとてもうれしかったです。9月にあまりにも体調が悪くてお休みさせていただいたり足が伸びずに満足なクラスができなかったと思いますが暖かく心配してくださったDominicaや先生達そして生徒さんたちに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

帰りに吉祥寺のハラロールでクリスマスケーキを買いアトレでToshiのプチクリスマスプレゼントを並びながら購入しわが家へ。Toshiのおいしい晩ご飯を頬張りながらふたりとも万全ではないけれど無事に今日までこれてよかった。感謝!それにしても85才の母はすこぶる元気!ここ5年間、風邪ひとつひいてません。ハラロールのクリスマスケーキもう〜んたまりません。家族一緒にご飯を食べるってしあわせですね。

楽しいクリスマスの夜をお過ごし下さい。

手作り焼き鳥大会 ハハハ




美味〜しあわせ♡

メリークリスマス!

寒さはいちだんと強くなったような気がしますがいかがおすごしですか?
今日はクリスマスイブ。みなさん何かとお忙しいと思います。プレゼントや集まりやお掃除や年末の慌ただしさで自分には何もご褒美してあげてないんだよね。
自分のしたいこと、ほしいもの、こともひとつぐらいはしてもいいのではないですか?
いつも廻りのひとたちのことばかり気を使ったり助けてあげているでしょう?

わたしはこれからシゼンヨガスタジオで祭日の特別クラスをします。来て下さった生徒さんのストレスをさっぱりさせるために行ってきます。このシークエンスは純子先生がわたしにしてくださったシークエンスを参考にしています。わたしは少しずつ落ち着いてきました。ヨガはすご〜いい!

夜は85才になった母とToshiの手料理で3人で心のこもった晩ご飯を食べます。楽しみ!

みなさんも楽しいクリスマスイブを!



2012年12月21日金曜日

痛みの経過

年末も近づき、寒くなりました。みなさんお元気ですか?クリスマスもお正月も近いので忙しいことと思います。

脚の痛みが始まり4ヶ月ちかくたちました。痛みはやっと最小限になりました。ほんの2-3日前からなのですがやっと楽になってきました。まだ走ったりはしていません。歩きも右足に変な癖がついていて調整が必要ですが痛みがなくなったことでとても晴れやかな数日を過ごしています。このまますごせることを願うばかりです。

みなさんに心配していただきました。ほんとありがとうございます。この学びを練習に。そして教えにいかしていけるよう勉強していきたいと思います。

みなさんも楽しいクリスマスを。

わが家前のサクラはつぼみをつけ始めました。

ハハハ 

2012年12月16日日曜日

お知らせ 重要

携帯電話のアドレスが変更になりました。

以下のアドレスの変更お願いします。

noir.genki@ezweb.ne.jp

いいお天気になりました。今日は選挙投票日ですね。
楽しい日曜日を!

2012年12月10日月曜日

寒くなりましたので。

スタジオは床暖房、加湿暖房、加湿の空気乾燥機と万全に寒さ対策をしておりますがみなさんもレッグウォーマーや長いパンツをはいたりクラスの最後は靴下をはいてもかまいませんのであえて今までおすすめしたヨガパンツをはかなくてもかまいませんのでクラスにどしどしご参加ください。お待ちしています。

私は両足の違和感と痛みはかなり小さくなりました。膝の痛みが小さくなるにつれて今度は腰が痛くなってきました。でもあまり大きくはなく動かした痛みなのか?痛みが小さくはなってますが早く腰回りを動かしたいのですが。治りがけに張り切ってカラダを動かしすぎてまた悪くなったりしていたので今度は慎重に動かしています。ほんとうに今回の一連の痛みからカラダのメンテナンスということを学びました。世の中のアスリートたちはみんな、これで悩んでいると思います。わたしもヨガをきちんと学んで伝えていけるよう自分なりのメンテナンスを探していければと思います。

2012年12月8日土曜日

日曜日 クラス

師走という季節がふさわしい日が続いています。いかがおすごしですか?
日曜日のクラスが再開しております。年末でお忙しいと思いますが用事のついででかまいませんのでぜひ参加して下さい。

昨日はちょっと大きな地震がありましたね。私は地下のスタジオでシャバアサナをしているときでした。静かになっている自分に地面からうごめいているような感じ。とても不思議な感覚でした。私は静かでしたがコナが心配そうに近寄ってきました。

どうぞすてきな週末をお過ごし下さい。


2012年12月3日月曜日

12月のお知らせ

12月にはいり急に寒くなりました。風邪をひいているひとも多いようですね。みなさんいかがおすごしですか?師走だし寒いし急にスタジオも来る人が少なくなりました。(悲)そんな中でもカラダを動かして新しい年に備えましょう。

遅くなって申し訳ありません。12月のお知らせです。

12月より木曜日の夜のクラスが15分早くなり19時45分から21時15分までとなります。遠方から来て下さっている生徒さんの電車や帰宅時間を考慮しての時間変更です。ご理解ください。お待ちしています。

12月23日 日曜日は午後から勉強会参加のためクラスが11時に変更になります。ご注意ください。この日のヴェーダプラスのクラスはお休みします。

12月29日 土曜日今年収めのクラスは10時半から12時半の2時間クラスです。料金はみなさんのお持ちの1チケットでかまいませんのでお待ちしています。ご予約お待ちしています。

12月30日から2013年1月3日までお休みさせていただきます。

年始1月4日金曜日も年始めヨガクラスも10時半から12時半の2時間クラス。こちらも料金は1チケットでかまいません。ご予約お待ちしています。来年のことですが、、、。

フルラヨガ 22日 土曜日 11時から12時半 特別クラス
シゼンヨガスタジオ 24日 月曜日 14時から16時 特別クラス

こちらもお待ちしています。予約は→各スタジオへお願いします。

それでは12月もお忙しいと思いますがお待ちしています!!

町はすっかりクリスマス1色。





2012年11月22日木曜日

炒めなます

福島に行ったときにいただいた大根で炒めなますをつくりました。お正月も近いしトライアルで。おかずのクッキングの土井さんのレシピです。12月号よ。ぜひためして見て下さい。おいしいよ。野菜とお酢でカラダをリフレッシュ!

ゆずもいれてね。

銀杏

今朝はまた病院へ。やはり足の痛みやしびれのわけは大学病院でもわからずやっぱり自分のカラダは自分で直すしかないようです。腰はレントゲン上では腰痛ですがラッキーなことに痛みがでていない状況なのでやはり腰を治さなければならないようです。先日、純子先生にお会いしたときには先生はわたしが足が痛いといってもずっとわたしの腰を疑ってくれてました足のしびれや痛みが治まったら先生のところでまず腰のケアをしたいと思いました。そしてそれ以外に自分で練習し様子を見ながら歩いたり泳いだり、Toshiといっしょにしてみます。

帰りは外苑の銀杏を見に行きました。色づきはじめいい感じです。でも今年は遅いようです。

楽しい3連休を!

説明を追加


2012年11月21日水曜日

二の酉

夕方は腰の検査のため、東京慈恵医大病院でMRIをとり、その足で毎年恒例の浅草の二の酉へ行ってきました。なんか年末という感じがしません。人出もあまり多くない感じ。それでも人間は季節や行事をすごしていかなければなりません。
わたしも本調子ではないので楽しめない感じ。こんな感じで年を超えたくないですがそれも受け入れなければならないと感じた二の酉でした。

イルミネーションがきれいな有楽町。南相馬から帰ったばかりのわたしにはギャップが。

MRIで疲れ切ったわたしはひどい顔です。それも受け入れて2013年を迎えましょう。

2012年11月20日火曜日

Magicバス!無事に戻りました。

南相馬より無事に戻りました。2回目だったので東京サイドと南相馬サイドで工夫をこらして去年とはちがった素晴らしいデコレーションになりました。
イネコヨガスタジオと外部のヨガスタジオの指導費からいただいたお金の中からクリスマスデコレーションと大きなサンタのデコレーションを買わせていただいて飾ってきました。みなさん!ご協力ありがとうございました。感謝します。
南相馬のかたたちにもたくさんお手伝いいただいて早く終わることができましたね。
ほんと早かったです。

ご協力いただいたヒグマさん、ムヒさん、Michiko さんありがとう!楽しかったですね。
紅葉もきれいでした。寒かった〜。風が強かった。でも南相馬は元気です。
そしてなによりもToshiお疲れさまでした。昨日は私の51才の誕生日。いい思い出になりました。

写真はちょっとうまくいかないのでまた後ほど。


2012年11月14日水曜日

仙台から。

仙台に住んでいる真奈美さんからすてきなクリスマスリースとカードが送られて来ました。さっそく飾らせていただきました。やさしい心遣いに感謝します。ささくれだったわたしの心も癒してくれました。ありがとう。

週末はクラスをお休みさせていただいて南相馬へ。今年は10本以上のクリスマスツリーを飾ります。

良い日を!

スタジオの入り口に。



2012年11月7日水曜日

反抗期?!

大阪より帰ってきました。協会のWSは超スピードで先生達が盛りだくさんな内容でご指導していただきました。私は痛かった左足の痛みが右側へ移り私の両足は悲鳴をあげているに違いないといった状況下でしたが。今日ははりきゅうへ行き、手当て。快方へむかっていることを望む。両足の反抗期のような気がしてならない。50年もがんばってきてくれたのですから少しは癒さないといけないですね。帰りはボディオイル、ウールの靴下、足のためにブリケンの靴。絹&綿レッグウォーマーと足のケアのためにお金は消えていきます。仕方ない。

おひさしぶりの生徒さんがプライベートレッスンのリクエストをして下さいました。ありがたい!クラス数は少ないし先生はわたしだけなのでみなさん来づらいところもあると思います。どうぞお気軽にご相談ください。クラスが増えるにはもう少し時間がかかりますので練習したいかたはお気軽にご相談ください。わたしが時間が調整できるかぎりいたしますので。なるべく最低でも週にいちどはお会いして一緒に練習をしていただきたいです。お待ちしています。

友人の娘 モスちゃん 



2012年11月2日金曜日

年中行事!?

昨日から11月。1日は志木もクラスもお休みしてToshiと栃木県益子の陶器市へ。ここに行ってから新三郷のイケヤで南相馬のためのクリスマス商品を購入し、買い物をして帰ってきました。ここ2〜3年はこのコースででかけることが多くなりました。陶器市も初日でしたがすいていてお天気に恵まれ暑いぐらいでした。秋だというのに。

陶器はわたしもよく割るしねこたちもいるのでお気に入りから割れていきます。そしてひとつずつ種類のちがうものを買うのがToshi流です。そのため、食器棚はいくらスペースがあっても足りませんがにたような大きさでどんどん重ねて行きます。だから友人達が手伝いに来てくれた時も食器の場所の指定はないのでにたような形の上に重ねて空いてるスペースにいれていただくといった安易な考えです。ひどいな〜。陶器市でも安い・猫・面白いをコンセプトに買うことが多いのでB品で猫柄が多いです。わたしもそしてきっとToshiも陶器が好きなのでこの日帰りの旅は本間家の年中行事になってしまいました。


益子のコスモス畑 きれいでした。

Toshi顔の陶器 み〜つけた、買いませんよ〜。

2012年10月29日月曜日

11月のお知らせ 

足の痛みは完全ではないですが少しずつ通常通りの生活ができるようになりイベントや集まりに参加できるようになり友人達と話すゆとりもできるようになりました。
先週の土曜日はシゼンヨガスタジオのイベントに参加してひさしぶりにDominicaのクラスに参加しました。また彼女のヨガにやさしさにふれなんかふるさとに戻ったようななつかしさ。SHIZENの先生達のやさしさにふれ改めてシゼンヨガスタジオの良さを再認識しました。

11月のお知らせです。

11月3日 土曜日 祭日 16時から17時半まで自宅にてクラス。もしよろしければぜひ参加して下さい。この日はフルラヨガでも12時から14時までスペシャルクラス行います。お待ちしています。
11月4日 日曜日 休講。麻布十番 ヴェーダプラスのクラスもお休み。4日から1泊2日で大阪でアイアンガーヨガ協会主催のWSに参加してきます。
11月5日 月曜日のシゼンヨガスタジオのクラスも休講です。
11月18日、25日 日曜日は休講。麻布十番ヴェーダプラスのクラスもお休み。
11月23日 金曜日 祭日休講。代わりに21日水曜日の10時半にクラスを行います。
23日のフルラヨガのクラスもお休みです。
11月20日火曜日と22日木曜日のクラスは休講。代わりに21日水曜日に20時よりクラスを行います。火曜日と木曜日の生徒さんはぜひ21日の水曜日にご参加お待ちしています。

11月17日と18日は南相馬へクリスマスのボランティアへ出かけてきます。参加したいひとはご連絡ください。そのため18日のクラスは休講です。ご了承ください。

11月22日より25日までアイアンガーヨガセンターの上級合宿参加のためその間のクラスは休講させていただきます。ご了承ください。

寒くなってきましたがスタジオは床暖房もあります。足もとが寒いようでしたらレッグウォーマーをご持参ください。なるべくカラダを動かして寒くなる冬に備えましょう!!

それでは11月もよろしくお願いします。

Dominicaが撮ってくれた勉強会での写真。う〜んん!ねじりは最高!






2012年10月27日土曜日

水の近くに。

長野の小布施へ行ってから10日間もたってしまいました。宿泊した旅館から早朝、紅葉が始まった山頂へ行く途中に雷滝というところへ。流れくる滝をうしろがわからみることができます。水の近くへいくとすっきりします。なぜかな?
香港に住んでいた時も海に囲まれていたのでどこにいっても水が見えました。激務だった香港生活を支えてくれました。最後の数年間は通勤は船でした。いつも水をながめながら生活していたことを思い出しました。

近郊でもでかけると気分が晴れますね。秋のいいシーズンになりました。たまにはでかけて気分転換もいいのでは?リラックスできるそしてでかけて気分が晴れる自分だけの場所がみつけられるといいですよね。このスタジオもそんなスペースになれればと思います。

よい週末を!

雷滝の正面

うしろがわ。この角度で見るのははじめて。

美しい小布施の蔵つくりの町並み。Toshiと母と珍道中。



2012年10月18日木曜日

Magic Bus The 20th:あなたのクリスマスイルミネーションを南相馬の商店街で小さな連帯の光=意思を灯しませんか?

ご、ご、ごめんなさい、稲子様!ぶたないでね!!

Toshiです。性懲りもなく、乗っ取ってます。

この頃、お願いばかりしている本間です。


震災後、市外へ避難する人々が増え、急激に人口が減少している南相馬市、「生まれるのならこの地域」、「学ぶのならこの地域」、「働くのならこの地域」、「死ぬのならこの地域」と開き直って地域の復興にがんばっている南相馬市の商店会を、愛知県岡崎市の商店会が中心になって今年も応援します。

今回も、年末年始の商店街のクリスマス・イルミネーションを、なんとかにぎにぎしく飾り、街ゆく人たちの気持ちを少しでも明るくしたい、そして、復興につなげたいという商店会の活動をサポートします。

もし、良ければ、あなたに代わって南相馬の商店街に飾り付けをしますよ。

=クリスマスイルミネーションはありませんか?=
1.商店会、企業等で余っているイルミネーション、又は、今年だけは南相馬で輝かせたいイルミネーションはありませんか?

2.自宅で余っているイルミネーション、又は、今年だけは南相馬で輝かせたいイルミネーションはありませんか?


そんなイルミネーションがあればぜひ、私たちにお預け下さい!
必要なものは、そんなイルミネーションとほんの少しの勇気と想像力だけです。

クリスマスのイルミネーションを飾り付けはMagic Busの参加者が行います。

詳しくはこちら

2012年10月15日月曜日

晴天!

いいお天気になりました。

昨日は麻布十番ヴェーダプラスでクラス。Y子さんが見るに見かねて参加してくれた。感謝!プライベートでマッサージルームからのアロマの香りがしていい感じ。暗くなってから外からの看板のライティングがちょうどいい間接照明に。いいクラスでした。Y子さん!ありがとう!

終わってからJYOTIさんとおしゃべり?打合せ?しながらふたりで黙々とパンフレットを三つ折りに。結構、こういう作業好きなんだよね〜。とJYOTI。わたしもよ〜。といいながらHPの訂正やイベントの話をして帰ってきました。なぜかだんだん長年の友のような気がしてくるのは(?_?)

カラダの調子はいいので無理しないように練習を再開しました。ほとんど脚の筋肉は2ヶ月お休みしていたような感じでどこから動かしていいの?って感じですが毎朝、気になることから始めています。食欲の秋まっしぐらで体重増加も注意!また、脚が痛くなるぞ!と自分を脅かしています。どうも物欲と食欲が強すぎる!?そしてヨギニになれない自分をToshiに横から稲子のそういうところがいいんだよね〜。ってバカにされる日々です。

よい1日を!

明日のクラスは休講です。1泊で長野の小布施に行ってきます!!食べろってこと?。><

2012年10月11日木曜日

オーストラリアからのメール

フランスのビリア先生のところで知り合ったオーストラリアの友人からメールが来た。彼女はヨギーニらしくなく世話好きで元気いっぱい。スポーツウーマンでアクティブだ。彼女にアセスメントのことを報告したら細かくアドバイスや自分の経験をメールしてくれた。ありがたい。やさしさが身にしみます。もうジュニアティーチャーになったと思いますが。練習して学ぶことを強くおしえてくれました。

昨日はメンテナンスではりきゅうに。体調は万全。アドバイスは左腰の痛みをださないためになんと豚肉を食べてください。とのこと。ハハハ?! う〜んん この先生はすごく肉を食べろっていうんだよね〜。><
火曜日に純子先生のところで足をしっかり伸ばしたのですが昨日は少し練習してもパーフェクトに近いかたちで膝は大丈夫。どうかこの状態が継続してくれることを望みます。

純子先生のアドバイスでスペシャルケアのクラスに先週から行ってます。膝と腰のメンテナンスのために。プライベートレッスンのような感じです。素晴らしい時間です。先生がアサナを決めてくださって膝に負担をかけないようにアサナを行っていきます。はりきゅうと同じ感覚になりました。アサナでこんなにもほどけられるのがわかりました。今日もでかけます。でもほんとは早くよくなって修練クラスに参加したいですね。焦らず。焦らず。アサナをすると痛くなるストレスと練習できないストレスに挟まれてます。ここにヨガの学びがありますね。とてもむずかしい学びです。

よい日を!

寒くなってきたのでベッドは猫達にとられてる〜!!



2012年10月6日土曜日

10月のお知らせ その2

アイアンガーヨガを愛する友人たちのつながりで麻布十番のヨガスタジオのオープンのお手伝いをさせていただきました。インストラクターを紹介したりプロップスを貸し出ししたり。その時は試験があったり体調が悪かったのでクラスを持つ予定がなかったのですが
麻布十番の近所に住んでいる生徒さんが行きたい!といってくださったのをきっかけに試験も終わったしクラスを10月から持つことになりました。毎週、日曜日の16時から17時半です。大江戸線沿線や南北線沿線のかたはぜひいらして下さい。麻生十番は楽しい商店街があります。日本ではなくて異国のムードがある楽しいエリアですよ。その商店街よりすぐです。オーナーはインド人でJyotiさん。占算術のオーソリティ。やたらインドの神様に詳しいです。そしてアーユルヴェーダ等のマッサージもあります。3本立です。なかなかそんな感じのヨガスタジオはないのでおもしろがって手伝ってます。
Vedaplus  Motoazabu  で検索してみて下さい。
10月20日土曜日はイベントもあります。わたしもクラスを持つ予定です。
お友達、ご家族お誘い合わせの上お待ちしています。

10月8日 体育の日 祭日の月曜日 吉祥寺シゼンヨガスタジオで16時半からリストラティブヨガ2時間のクラスを行います。夏のつかれをとりましょう。

10月13日 土曜日 表参道フルラヨガスタジオでリストラティブヨガの特別クラスがあります。
11時半から13時までです。お待ちしています。

通常は
吉祥寺シゼンヨガスタジオは毎週月曜日の17時半から19時まで。
表参道フルラヨガスタジオは毎週金曜日の20時から21時半まで。

もう5年近く継続してます。外でも少人数でゆっくりクラスを進めています。
みんなオーナーは外国人なんだよね〜。なぜか。
メールやお話するときに英語を使うようにしています。すごくいい勉強になります。
ものすごく書くのもしゃべるのも下手だけど。ヨガではじまった縁を大切に。

まだちょっと暑いですね。楽しい3連休を!

今日の日だまり中。

2012年10月3日水曜日

10月のお知らせ その1

10月にはいったのに真夏の暑さのような日もあり夏物をしまえないような気候ですね。せきだけが特化しているかぜのような症状のひとが多いです。お気をつけください。

わたしはアセスメントの結果でちょっと失恋したようななつかしい?(ハハハ)感じになりましたがまたいちから基本にもどって勉強していきたいと思っていますがまだやる気が起きない状況です。燃え尽きてはないのですがやはり結果はともあれ脱力感のほうが大きいのかな〜?

ひざは通常生活は支障はなくなりましたがアサナをすると??きちんと足を伸ばす。きちんとひざを曲げる。という動作をすると??
純子先生からカラダのゆがみを指摘され、そのゆがみが自分で意識も自覚もないことがわかりちょっと??調べてみるとそんなゆがみから腰痛やひざ痛が起きることもあるよう。やっぱりきちんと意識が自分に向いていないことを自覚したところです。

10月はカラダのメンテナンスの都合もあり水曜日と土曜日はお休みさせていただきます。
10月16日 火曜日は休講です。

お休みさせていただくことも多いのでもしプライベートでクラスをしたいひとはお申し付けください。
月曜日の朝から15時まで。
木曜日は朝から11時半まで。
上記の時間帯だと10月は比較的、時間が取りやすいです。事前にメールにてご相談&ご予約お願いします。
料金はチケット代プラスお心で。時間帯も含め要相談。

10月もお待ちしています。外のスタジオのお知らせはまたのちほど。