2014年8月21日木曜日

ビリア先生、コリン先生からのメール

今朝、ビリア先生とコリン先生からメールをいただきました。
アイアンガー先生、グルジーがお亡くなりになりました。

プーナへ行ってグルジーと同じ空気の中で練習することが夢でした。かなわぬ夢になりました。
でも、練習をしていれば、純子先生のクラスにでていれば、いつも、グルジーは近くにいらっしゃいます。ほんとうに彼の教えはわたしに光を与えてくださいました。感謝してもしきれない。

ご冥福をお祈りします。

いただいたメールをシェアさせていただきます。(以下)


Dear friends in yoga,
Our revered master Yogacharya Sri BKS Iyengar, our dear Guruji, left his mortal coil, last night, August 20, at 3:15, in Pune and his body has been incinerated the same day in the presence of family members, students of the Institute and well-wishers.
The departure of our Guru, who has been considered deservedly the last giant of yoga of the 20th century, creates a deep void in the world of yoga, especially in the heart of his direct and indirect disciples. But his immense and generous legacy will vibrate eternally in the heart of all yoga practitioners.
We present you all our condolences and we request you to honor with us the memory of this great man who, single handedly, brought so much happiness to the millions of the human beings.
His message “Live happily and die majestically” will be engraved in our spirits forever.
We performed a puja with more than 70 teachers present at Blacons intensives to honor his memory and we thank you from all our heart for all your messages of love and affection. Given the large number of messages that flow, weapologize for not being able to respond to each personally.

Sricharan Faeq Biria and Sandhya Corine Biria
Iyengar Yoga Center of Paris



さようなら グルジー


2014年8月20日水曜日

週末のクラスのお知らせ

残暑厳しい日々ですね。お盆休みも終わり通常通りの生活にもどりつつあると思います。いかがお過ごしですか?

今週の週末は土曜日の11時からクラスを行います。日曜日のクラスはティーチャートレーニングのためお休みです。ご予約お待ちしています。

来週の火曜日26日は20時よりクラスを行います。お待ちしています!

なにを見てるのかな?



2014年8月9日土曜日

おめでとう!

今日ほど亡くなったひとにあいたいと思ったことはなかった。何度もブログでも書いている香港で仕事をしていたときの会社の社長。とても厳しくそしてかわいがっていただいた亡き石川社長の次女の綾子ちゃんが今日、晴れて結婚した。社長が亡くなるときは確か高校3年生。その時から10年以上のおつきあい。なんか親戚のように石川家の行事の参加させていただいている。式がはじまってから涙がとまらない。亡き社長がいらっしゃればどんなに喜んで目を細めていただろうか。願わくばそんな社長をからかいながら一緒に綾子ちゃんの結婚式を見ていたかった。社長に会いたい。でも、時間は流れ、生きているひとたちは未来をみて前進している。

綾子ちゃん おめでとう。ほんとうに幸せになってね。心温まる式に参加させていただいてありがとうございました。

すっかり大人になったわね。

昔の同僚たちと。

お盆ウィーク

お盆ウィークにはいりました。帰省や旅行でお休みのかたもふえていますがうちは変わらずやっています。お休みで東京にいらっしゃるかたはぜひ、いらしてください。お待ちしています。人数が少ないとプチプライベート状態でクラスが受けられますよ。

明日の日曜日は10時半から。フルラヨガスタジオでも13時半よりクラスを行います。来週の火曜日の12日は20時よりクラスを行いますのでお待ちしています。

週末は台風の影響で天候が不安定のようですが楽しい週末を!わたしは今日は横浜へ結婚式と披露宴に参加してきます。楽しみ!

よい週末を!

2014年8月4日月曜日

モマデザインストアー表参道にて。

今日は母とお墓参りに出かけました。帰りに原宿のモマデザインストアー表参道へ。ふらふら。そこで塗り絵のイベントがあり、さっそく母は塗り始めました。お店のひとたちも親切で母が塗り絵に夢中になってくれているのでわたしもゆっくりショッピング。老若男女とわずにいい企画。ほんと、こういのがいい企画ですね。さすが!モマデザイン!母も喜んでいました。

黙々と楽しそう。塗り絵大好きです。

下絵の絵も楽しいです。誰かといっしょに塗ったらしい。

2014年8月2日土曜日

8月のお知らせ

暑い夏になりました。いかがおすごしですか?夏バテでお休みする生徒さんもちらほら。暑さになれるまでしばらくは仕方ありませんね。週頭はトシさんも夏バテのような症状になりましたがなんとか少しずつ元気になるすべを探してよくなってきています。コツはやはり運動と友人とのおしゃべりだそうです。

8月のお知らせです。
24日はティーチャートレーニングのため23日の土曜日の11時に振り替えしております。
フルラヨガは24日と31日の日曜日の両日はお休みです。

お盆休みはありません。暑いですがアサナでカラダが涼しくなることもたくさんあります。スタジオは地下なので温度差が2〜3度あって若干、涼しいです。わたしは暑いけれどアサナを練習してカラダをうごかして汗をかいていたほうが元気です。体質的に脚の血流が悪いので冷房に当たりすぎると足先が像足のようになるのでアサナや足のマッサージは大切です。自分の体質をヨガをしてから観察するようになりました。そうするとあまりひどくならずに対処ができます。

それでは楽しい週末を!8月もお待ちしています。

暑いよ・・・アララ



2014年7月31日木曜日

2014年 7月

今日で暑かった7月はおしまい。今月はほとんど、家にいた。志木へも3回しか行かず、家で練習していた。明らかにさぼっている感が強いが、さらに自分の弱さを見るのも練習だと思って。自分に厳しく練習するのはむずかしい。でも、その中で気付きを見つける練習でもあったと思う。師に学ぶのはもちろんだけど優秀な師だとついていったら大丈夫。と思って甘えていた部分もあった。師から学ぶことだけにとらわれすぎていることもわかった。純子先生はそろそろインドから帰ってくる。そうしたら、また、志木に通うことになるだろう。だらけたカラダはしばらく筋肉痛で痛いだろう。練習の仕方がまずくて反省するだろう。でも、そうやって学ぶことは嫌いではない。なぜなら、ヨガはわたしにとって新たな挑戦を日々、生み出してくれるから。


2014年7月28日月曜日

酷暑の日曜日

昨日の日曜日は猛暑ではなく酷暑だとフルラヨガへむかう途中に思いました。そんな中、クラスに来てくださってありがとうございました。さすがにフルラヨガでクラスが終わる頃から夕立に。そうでしょうよ。こんな暑ければ雨も降らなきゃ・・・。おひさしぶりにお会いできた方もいらっしゃってうれしかったです。

ありがとうございました。

いただいたみかんの箱にすっぽりはまったアワ。夏になって吹き出物がすごくて・・。

2014年7月26日土曜日

暑いね〜・・・。

梅雨が明けて本格的な暑さになりました。しかし・・・ものすごい暑さですね。香港に住んでいたときの暑さと湿度を思い出します。そしてものすごい臭い。日本は暑いですがその臭いがありません。汗をかきつつアセスメントのシークエンスを練習していると体調はすこぶるいいのです。立ちポーズ、後屈、ねじり、逆立ち・・・。とてもきついのです。わたしにはむずかしいアサナもたくさんありますがアイアンガー師よりのメッセージがたくさん詰まっています。胃腸もよくなって食欲が一層、増してしまうのが悩みです。でも、もっと練習すると食欲が感じなくなるのもわかります。まだその前でやめてしまう甘えがあるのもわかっています。
会社勤めしているひとは冷房漬けで冷たいものばかり食べて体調を壊しませんように。内蔵をひやさぬように。

明日の27日は10時半よりクラスを行います。フルラヨガでも13時半からクラスがあります。来週の29日の火曜日は20時よりクラスを行います。ご予約お待ちしています。

よい週末を!かなり暑そうなので気をつけましょう。

近所の庭先で。



2014年7月22日火曜日

本田選手へ。

サッカーの本田選手はやはり病気だったようだとブログをみてくれたヨガ友がおしえてくれました。そうでしょう・・・。さぞかしものすごいストレスだったと思います。バンテージをしてヴィパリータカラニをしてゆっくり休んでいただきたいです。サッカーもいいけどヨガもいいよ〜。メンテナンスしてね。お大事に。

ちなみにわたしはファンではないし、サッカーのことぜんぜん知らないのです・・・。

こいつのようにダラダラと・・・。



2014年7月21日月曜日

西原商店街お祭り

待ちに待った?! 西原商店街のお祭りの2日目に狭山市のでんぱ連のひとたちが踊りにきましたよ。姉のところに泊まっていた母も帰ってきて、トシと3人で繰り出しました。
 いつもの商店街の真ん中にてステージ。生はいいものです。かぶりつき〜。
終わってすでに雨が降り始めました。トシがいるのがわかりますか?この後、どしゃぶりになり商店街のお気に入りのごはん・ごはんで雨宿りしながらちょっと・・・。お祭りはおしまいです。

2014年7月19日土曜日

木更津

 海!海!海!
アクアラインの途中の海ホタルで。

 釣りしているひとに
何が釣れますか〜?と叫んだら暑くって魚も揚がってこない。なにも釣れないそうです。
それもいいですよね〜!って答えました。
そんな時間も必要です。
でも、暑すぎてこのひとはすぐにギブアップしてました。
暑すぎます。
道路のような橋です。津波対策なのか。渡りたかった。でも、あまりの暑さでトシやママは・・・>< ここは橋の両側が公園と駐車場?海に近づきたくて昼食時に木更津市内まで出てきました。

みなさんはどうですか・・?

まだ、梅雨明けではないとのこと。毎日、蒸し暑いですね。今週は月曜日は日帰りでヨガ友のメールから海が見たくなり母とトシの運転で東京アクアラインを走って木更津へ行ってきました。そして、今日はトシの大好きな築地へ。お買い物の先導はトシです。かな?少し、元気になったということです。ふたりとも基本は家にいるのでトシは体調維持のためにほぼ毎日、ジムへ。わたしはアサナの練習と。お互いに気乗りがしないときもありますがはげましあってやってます。人生の後半戦をさらにふたりで楽しんで乗り切っていくためですね。夫でもあり、親友でもあり、最愛なるひとでもあり・・・。みなさんはどうですか?

明日は10時半よりクラスがあります。フルラヨガのクラスはお休みです。来週の火曜日は19時からのクラスになります。ご予約お待ちしています。

近所の商店街は今日と明日は夏祭りです。そう!夏休みもはじまりますね。

楽しい夏を!

ポーズ中、アワがおなかにのってきた・・・。

2014年7月14日月曜日

思わずパチリ!

新宿駅前でストリートミュージシャン。うしろで歌ってる男子の上げ底に目が。わたしは信号待ちでしたがあまりのけなげさに思わずパチリ。ガンバレ!

2014年7月12日土曜日

かわいい邪魔者

台風一過で暑い日になりました。でも、まだ梅雨は終わっていないらしい。まだ、雨が降るのか・・・。

今月は純子先生はプーナで勉強中。わたしは、家での自主練習を多くしています。こんな機会はめったにないのでアセスメントの練習にフォーカスしています。練習しているとコナがいつも来て見てます。

週末は日曜日の10時半から。そして来週の火曜日の15日は20時よりクラスを行います。お待ちしています。

よい週末を!

かわいい邪魔者

2014年7月5日土曜日

週末のクラス

7月にはいっていかがおすごしですか?雨の日がまだまだ・・・ですね。体調不調のかたが多いような気がします。一気に冷房がつきはじめ暑いのに汗をかかないからよくないのだと思います。お気をつけください。

明日の6日の日曜日は10時半からイネコヨガスタジオにてクラス。そしてフルラヨガスタジオでも13時半からクラスを行います。お待ちしています。

よい週末を!

スタジオ前に花壇をつくりました。



2014年6月29日日曜日

7月のお知らせ

今日の午後はすごい夕立でしたね。わたしはフルラヨガの帰り、ベトナム大使館前の有機野菜の八百屋さんでおじさんと話してモロヘイヤをいただいてうきうきしていたらいきなりの雷雨と突然の雨。そこから5分とわが家までかからないのにどしゃぶりになって帰ってきました。シャワーどころではないどしゃぶりが3分ぐらいのあいだに一気に来た感じです。ちょ〜っと間に合わなかった。気持ちよかったけど。

7月のお知らせです。火曜日、夜の隔週の19時45分のクラスは15分遅らせて20時からの始まりになります。詳しくはスケジュールをごらんください。ちなみに7月1日の火曜日は20時からクラスがあります。ぜひ、参加してください。ご予約お待ちしています。

7月20日の日曜日のフルラヨガのクラスはお休みです。午前中の自宅のクラスは通常通りです。それ以外は7月は変更ありません。ちなみに週末のクラスは日曜日の10時半からです。

それでは、7月もよろしくお願いします。夏なのに、冷房がどこも強すぎて汗をかかなくなりましたよね・・・。心配・・。

座っていたらムギとコナが両サイドに来ました。両手に猫。

2014年6月28日土曜日

湿気注意報!?

29日の日曜日は10時半からクラスを行います。
13時半からは表参道 フルラヨガにてクラスを行います。

雨が降って湿気が多いです。ちなみにわが家の湿温計は今日は84%。ひぇ〜!体調をくずされているかたも多いのではないでしょうか?動かないとどんどん具合が悪くなりそうです。今朝はわたしもすごい片頭痛。やっと、回復にもどりつつあります。ほっ。

よい週末を!

近所の代々木八幡宮。おもしろい参拝方法できます。

2014年6月26日木曜日

おめでとう!

ヨガ友、W子さんがレベル2のアセスメントに合格!おめでとう。いっしょに練習して勉強してきたのですごくうれしいニュースです。わたしが3年前にフランスに行っていたときにここで代講もしていただきました。クラスを受けた方もいらっしゃると思います。

いつも、自然体で真摯にアイアンガーヨガを取り組んでいる彼女はきっといい先生になると思います。

わたしもかんばろ!

よい日を!

水面に梅雨空が写っています。

2014年6月24日火曜日

蒸し暑くなると・・・。

香港のときの友人からメールがきました。なつかしい。うれしかったです。わたしの昔の香港人のいっしょに働いていたひとたちと食事をしたそうです。彼女とは3年前、広州のエキシビションで香港にも訪れ、ひさびさに再会しお家に泊まらせていただきお世話になりました。蒸し暑くなると香港で仕事していたときのことをよく思い出します。そしてブーゲンビリアの花を見たときも。わたしがやっと自立し、トシとのつきあいもはじまり、ヨガと出会った香港。大学の後輩だった彼女とも公私ともによく働き、よく遊び、優秀な彼女は香港で会社を立ち上げ、たくましく生きています。

3年前の香港にて。なつかしい〜。

2014年6月23日月曜日

今週6月24日火曜日クラス

蒸し暑い日が多いですね。いかがお過ごしですか?
雨が降り出す前がすごく蒸し暑いですよね。

明日の24日の火曜日は19時よりクラスを行います。ご予約お待ちしています。

よい日を!

人見知りのムギもすっかり母にべたべた。

2014年6月21日土曜日

週末クラス

おはようございます。いいお天気になりましたね。
今週の週末は22日の日曜日の10時半からクラスを行います。ぎりぎりでもかまいませんのでご予約お待ちしています。予約の際、生理等、体調が万全でないかたはその旨をお知らせください。ご協力お願いします。

そして13時半からは表参道のフルラヨガスタジオでもクラスを行いますのでお待ちしています。

それでは、楽しい週末を!

お待ちしています!コナ

2014年6月20日金曜日

母の記憶

昨日は、純子先生のクラスがお休みでしたのでわたしは狭山の実家へ行きました。母も幡ヶ谷へ引っ越ししてから実家は放置した状態で今や本間家のトランクルームになりつつあります。母やわたしの必要なモノを持ち出し、風通しをして帰ってきました。この家をどうしていくのかそれも考えなければなりませんが・・・今は考えたくありません。母もまだ、ここの記憶が残っていますので。母に幡ヶ谷に帰ろう。といったら、そうね。帰りましょう。といってくれてホッとしました。今、母の記憶はきっと狭山や幡ヶ谷ではなくて、生まれ育った鹿児島の実家が強く、そしてわたしたちが生まれて小さかった頃のひばりケ丘の記憶が根強いようです。病気になってから特に鹿児島の実家は絵で見えるようにわたしに細かく話してくれます。かわいがってくれた両親、ペット。今、まさにまるで母は大事にされた亡くなった両親に守られているよう。母をみていると幼少のときの両親、そして家族に大切さがよくわかります。母を病院へ連れて行って、病院で認知症と診断されてからもうすぐ1年がたとうとしています。

実家周辺の空は広い。

実家すぐの小学校脇。あじさいロードになってます。

2014年6月18日水曜日

女性のクラス

昨日の火曜日は純子先生の女性のクラスに参加した。もちろん、女性のみ。足の付け根。骨盤の位置。細かく、女性のためのクラスです。わたしといえば先生からまた新たな自分の気付きをたくさんいただきました。もっときちんと細かくカラダに意識をむけて練習していくメッセージをたくさん受け取りました。先生から言われるのではない、自分だけの気付きもありました。ここが大切です。もしかしたら?間違っているのかもしれないけど・・・心配・・・でも、質問しないで自分で考えてみて、最後に確認の質問をひさしぶりにしました。長い間の疑問が一気にとれました。

ヒマワリが入ってきましたね。花屋さんで。

2014年6月16日月曜日

ティーチャートレーニング

昨日の日曜日はティーチャートレーニングでした。来週のレベル2のアセスメント直前のため、シラバスを当日どおりに行い、そして総評。午後はティーチングでした。
前に海外のブログでアイアンガーヨガの先生になるには大学院に受験するようにむずかしい。といっていましたが、アサナだけでなく、アセスメントに対して、きちんと勉強しなければならないし、対策のようなこともしなければならないし。でも、それってヨガ?って思うし、受験勉強が得意でカラダの柔軟性のあるひとはいいかも。!?でも、シラバスを練習していくとグルジーのメッセージがきちんと伝わってきてそんなことだけではできない。と伝えてくれる。そこに学びとアイアンガーヨガの深さと魅力がありますよね。アセスメントを受けずにアイアンガーヨガを勉強してらっしゃるひとたちもたくさんいらっしゃいますが、やはりこのアセスメントの制度があってアイアンガーヨガの指導員とレベルが保たれていると思います。
わたしは年齢とともに瞬発力が落ちてきているし、肩とひじと腰をきちんと調整しなければならないと昨日のTTでさらに感じました。先生はアサナをむずかしいと言わずに分解して練習することを昨日は特に教えてくれました。先生はアセスメントのことはもちろんなのですが、いつもきちんと練習すること。自分のカラダに取り組むことを口酸っぱく教えてくださいます。アセスメントを次回にしたことでさらにアサナやティーチングの理解を深めて望みたいです。

ワールドカップはすごい盛り上がりになっていますね。帰ってきてテレビをつけて驚きました。!本田選手の飛び出したお目々をみてリストラティブヨガをして差し上げたいと思いました。ハハハ。 ヴィパリータカラニが彼には必要です。ヨガのアサナのようなストレッチを選手のみなさんがされていたのが印象的でした。私的には・・・。

明日の火曜日は19時45分よりクラスを行います。お待ちしています。暑くなりました。さらに、うごかしましょう。そのほうがカラダは楽ですよ。

道路脇のあじさいがきれいです。新宿区

2014年6月14日土曜日

満月の思い出

こんにちは。

昨日の満月をごらんになりましたか?表参道での夜のクラスのあと、トシが迎えにきてくれて車から拝見しました。トシより、13日、金曜日、満月はいつもより大きく、赤く見えない?なにかラジオかなにかでそんなことを言っていたようです。わたしは、昔、トシと東京と香港で離れ離れのときに電話で話していて満月を見ていました。あのころはロマンチックでした・・・。なつかしい。今はいっしょなのでもっとしあわせだってことで・・・。おしまい・・・。

よい週末を! 

ふーん そうなの。鏡のように並んだムギとコナ。

2014年6月11日水曜日

おめでとう!シンシア

昨日の梅雨の晴れ間の昼間に結婚式へ行ってきました。震災の年に桜の季節にわが家でお茶会をしたときに来てそれ以来、友人となりいっしょに遊んできたシンシア。日本が大好きで納豆が大好きでついでに日本人のダンナさんまでみつけてゴールイン!幸せになってね。神社とスカイツリータワーで身内のお仲間で昼食会。シンプルでいい式でした。おひさしぶりのMさんにもあえてうれしかった。がんばっているようでなによりです。

ひさびさの着物。てこずりました。

トシも着物で。

神社での神聖な式のあとで。

2014年6月9日月曜日

カラダからの声

梅雨に入りました。湿気が多く、蒸し暑い季節になりました。先週はとても雨が多く各地で大変なことになっているところもあるようですね。週末のクラスは生徒さんは足下が悪い中、よく来てくださいました。そして立ちポーズをしてたくさん汗をかいていただきました。終わった後、みなさんはさっぱりした顔になりました。おそらくカラダも。こんな天気が悪い中、ヨガに来たいと思った人たちです。自分のカラダからの欲求もあったと思います。そんなカラダからの声を大切にしたいですね。

あじさいを写そうとしたらはいってきた母。

2014年6月6日金曜日

バランス

今週の週末は8日の日曜日の10時半よりイネコヨガスタジオにてクラスを。そして13時半からフルラヨガにてクラスを行います。ご予約お待ちしています。6月になった途端、生徒んさんの参加が若干、減りました。お天気や季節も関係するのかもしれませんが・・・。

梅雨になりそうな気配がしてきました。暑かったり、涼しすぎたりと体調管理が大変ですが・・。わたしといえば食べ過ぎないよう、そして旬の食べ物と、急激に冷えたものを食べないよう気をつけています。でも、気をつけすぎるとおそらく、おなかがすいて力がでなくていらいらしてしまう自分がいることも確かです。バランスが大切ですね。

よい週末を!

2014年6月2日月曜日

水の神様!?

6月に入りました。真夏のような暑さですね。わたしは湿度が高くなった日に左のウエスト脇に痛みがはしりウッティータトリコナアサナの右サイドがきつくて曲がりませんでした。なぜだろうと考え、どうやらねじりのときにあまりにきつくて呼吸ができていなくて筋肉が硬直したのか?湿度のおかげで過信点をこえたのか?悩んで湿度と暑さで頭痛もし、体調がなれるのに2日間。3日目にウエスト脇の痛みもとれ、暑さにもなれ、わずかな頭痛もとれました。暑くてもアサナをして汗を出すのがいいという結論に達しました。

昨日のインド哲学の講義で学んだ5大要素の水にちなんで水の神様にあおうと思って水天宮へ。でも、ここは、安産のグッズでいっぱいで、しかも、修理中。残念。訳がわからずつき合わされた母は人形町の町を楽しんでいました。それにしても暑い!早く、この暑さになれたいですね。

あじさいの季節になりました。

2014年5月28日水曜日

週末と6月のお知らせ

あわただしかった5月も残すところ、少しになりました。3月の桜からほんとうに花々がきれいな季節ですね。スタジオ〜わが家前は緑が色濃くなり森の中に家があるようです。そして緑道は緑のトンネルになってます。
さて6月のスケジュールもアップしておりますのでぜひごらんください。6月1日と15日の日曜日のクラスは前日の土曜日の11時に振り替えておりますので、ぜひお間違えのないようご予約お願いいたします。それ以外は通常通りクラスを行いますので、週1〜2回の定期的な練習をおすすめします。
今週の週末のクラスは31日の土曜日になります。6月もよろしくお願いします。

よい日を!

お花屋さんで。



2014年5月25日日曜日

純粋性

今日は純子先生の第3期のティーチャートレーニングがはじまった。6月に試験を受けるひとの直前ということでアセスメントのトレーニングが満載でした。わたしといえば6月のアセスメントは、大阪で行われ、母のこともあるので今回は見送り、先に延期したのですが、やはり、まだ練習が足りてないことがよくわかり自分の弱いところもさらに見つかり、たくさんの課題が残されました。先生はアイアンガーヨガの純粋性を強調していて、忠実に学んで欲しいと声が高鳴ります。わたしたちも汗びっしょりになりました。タフなクラスでした。午後からはティーチング。もちろん、試験にむけて!というこのなのですが、それはティーチングの深さが満載で、純子先生の手のうちをおしえていただいているようなことなので貴重な時間です。すぐには身に付かないことばかりですが、やはり、自身の練習がものすごく大切だということです。明日からまた復習して自分の練習に。クラスに。そして次次回のアセスメントにつなげていきたいです。


2014年5月24日土曜日

5月27日 火曜日時間変更のお知らせ

すばらしくいい天気の週末になりそうです。いかがおすごしですか?温度と湿度がいちばんいい季節ですね。あまりにも少ないので今の時期を楽しみましょう。

時間変更のお知らせです。来る27日の火曜日のクラスは19時からでしたが19時45分からに変更させていただきます。よろしくお願いします。ご予約お待ちしています。

よい週末を!

2014年5月18日日曜日

深い2日間

今日は、インド本部で教えていらっしゃるアイアンガーヨガの先生が来日してそのWSに行ってきました。先生はまじめで謙虚で忠実にアイアンガーファミリーの教えを伝えていらっしゃるかたでした。

わたしといえば早めに行き、先生の目の前、3番目の場所をおさえ先生のお姿が正面からよく見える場所を確保し、半端ではないヴィンアサのアサナで汗がしたたり落ちるほどの午前中。ランチのときはみなさんは今日は3日間でいちばん大変だとのことでしたが、わたしは純子先生のいつものきびしいクラスのおかげでたのしく、気持ちも軽やかで学べることができました。純子先生もかなり細かいけど、この先生はさらに細かく、昨日の純子先生の教えにリンクしていることもあり、その教えをさらに深く掘り下げて教えてくださっているところもあり、深い2日間だな。しみじみ〜。午後は、わたしも含めて肩と胸がしまっている参加者が多いのがどうにも気になったらしく、さんざん胸と肩と広げ、上腕を伸ばすアサナをしてからバッグベンドへ。練習するヒントをたくさんいただきました。

最後に先生のお言葉はアイアンガー先生の本・お姿・おっしゃっていることをよく学んで練習に励んでください。とのこと。ほ〜んと謙虚で師匠に忠実でまじめなインドの母でした。

アセスメント合格者の先生たちも多かったのですが、よく練習しているかどうか、わかりました。きちんと自分のカラダとココロをみつめ、先生からきちんと練習する仕方を学び、修練すること。今のわたしのヨーガの段階ですね。

このようなWSを主催してくださった柳生先生・相澤先生ありがとうございました。そして、このWSのことをおしえてくださったゆみさん。いつもありがとうございます。感謝!

ひさしぶり

昨日は8日ぶりに純子先生のクラスに。centerにはいったら先生にお会いしておひさしぶり。やっと来られましたね。と声をかけていただいて家に帰ってきたような安堵感。来客や風邪をひきそうになり先週からまったく行かれなかったからだ。家で練習しているといろんな疑問やできないことがでてくる。わたしはあえて先生に質問せず先生のクラスの中からその答えをみつけられることが多く、昨日はわたしの疑問がたくさん解決されることが多くて楽しくて仕方なかった。そして、もちろん新しい学びや教えもたくさんちりばめられている。わたしは、どうもクラスの中ではきばりすぎて理解できないことも、家に帰ってから力を抜いて何日か練習していくと理解できることや感じられることも多い。でも、最後の2つのアサナで自然に泣けてきた。カラダが喜んでいた。そしてマインドも。そしていつもの生活へ戻っていきました。

よい週末を!

2014年5月13日火曜日

いい時間

月曜日は、宿泊した友人と鎌倉へ。ひさしぶりの鎌倉。北鎌倉から何度も訪れている寺ですが、何年かしてから見ると違った良さを感じられてわたしもすっかり観光気分。友人は建長寺の庭で庭師が芝生を刈っている景色とそのにおいで幼少の頃のおばあさまの思い出話もしてくれました。そして、座禅の部屋も見学。わたしもいいお天気と空気に囲まれて気分転換になり1日中、英語で会話して脳の体操になり、ヨガ談義に花が咲き、いい時間でした。彼は今日は新幹線で京都へ移動。楽しい旅の後半になることを祈ります。

ありがとう!

大仏の前で。すっかり観光気分。

2014年5月12日月曜日

とんだ母の日

昨日は、わたしにしてはたくさんの生徒さんを教えさせていただけました。ありがとうございました。

クラス後、ドイツから来日していた友人とわが家へ。3年ぶりの再会。話が弾みます。彼はアイアンガーヨガをほんとうにきちんと練習して瞑想やサンスクリット語も勉強しています。そしてうまく仕事と両立して。今のわたしにとってすごくいい刺激になりました。

下手くそでしたがベジ用の夕食をつくり母もまじえて晩ご飯。そう!なぜか、昨日は突然のおいしいケーキやお豆腐のいただきもののおかげでおいしい夕食になりました。ありがとうございました。助かりました・・・。

母はわが家への外国人の来客にびっくりしていました。とんだ母の日だったと思います。同じことを何回も聞いてました。戦前の3国同盟の話まで何回もしていました。最後はわたしも疲れて訳さなかったけどね。

よい日を!

みんなで晩ご飯。

2014年5月11日日曜日

5月17日と24日 土曜日

おはようございます。すがすがしい日々ですね。

来週、若干の変更があります。
5月17日 土曜日 11時よりクラスを行います。
5月24日 土曜日 11時に時間変更になりました。よろしくお願いします。

今日は3年前、フランスのヨガのリトリートで知り合ったドイツ人の友人が泊まりに来ます。昨日はそれにひっかけて普段、掃除していないところを1日かけて大掃除。疲れたけど、掃除をするとなぜか背中がよく伸びます。家族にしかわからないけどなんか家の中がさっぱりしました。カラダもそうしなきゃね。

楽しい日曜日を!

母と散歩中で。右奥は母。5月ですね。



2014年5月10日土曜日

おかげさまで・・・。

イネコヨガスタジオは今日から6年目を迎えることができました。6年前の今日のこともよく覚えています。懐かしいです。

スタジオは家ですがわたしの学びの場。今の状況となってはみなさんが来てくださることが学びとそしてわたしにとっての癒しにもなっています。ここからヨガを通じてみなさん自身を知っていただくためのお手伝いとココロとカラダの平均をとっていただくといいな。と思っています。

まだまだ未熟なわたしのクラスに参加してくださってありがとう!そしてこれからもよろしく!

そしてこのような場所をつくってくれた我が伴侶。トシに感謝です。ありがとう!

明日、日曜日は10時半よりクラスを行います。お待ちしています。

生徒さんの愛犬 わらってる?!

2014年5月9日金曜日

GW 2014

おはようございます。みなさんはどんなGWでしたか?私は後半は武蔵嵐山へ純子先生の合宿へ。静かな質素な環境で夜は完全に自分だけの時間でいつもきちんと見られなかったヨガの本を改めて読み返す機会がありました。そしてアイアンガーヨガの厳格な教えをきちんと習得する決意が自分にはまだまだ足りないと再認識しました。だからアセスメントもアサナもきちんとこなせないと。そこには自分の甘さと弱さが混在しています。そんなことを見られた時間でもありました。

先生のクラスは、4月の後半から自宅で練習していたとおりのテーマがなぜか一緒でさらにきちんと練習する方法を学びました。練習していたのでカラダは動きやすく、のびのびとアサナが練習でき、すがすがしい気持ちで武蔵嵐山を後にしました。

帰ったらいつもの生活が待っていました。でも、わたしのような状況でも宿泊していかれたことをトシと母に感謝。大きな荷物をかかえた私を新宿駅まで迎えにきてくれたトシと一緒に代々木の介護施設へ母を迎えに。母は介護施設の宿泊にすっかりなれたようでニコニコしながら帰ってきてくれて施設の職員さんたちにも感謝です。

そして純子先生 ありがとうございました。

コナにも感謝ね。


2014年5月7日水曜日

5月7日 水曜日

本日は夜の19時45分よりクラスを行いますのでぜひお越しください。

ご予約お待ちしています。よい日を!

2014年5月3日土曜日

楽しいGWを!

ゴールデンウィークにはいりました。いかがおすごしですか?私は4日の夕方より純子先生の合宿に6日まで参加のため武蔵嵐山にはいります。明日は通常通り、自宅とフルラヨガにてクラスを行いますのでぜひ、お待ちしています。
6日の夜のクラスは7日の水曜日の19時45分に変更になります。連休明けはお忙しいかもしれませんがぜひ、参加してください。

今日は母を姉の家に預かってもらい、わたしはこの連休のまったりとした時間を楽しんでおります。いいお天気だし。今日は予定を何もつくっていません。それも楽し!みなさんはどんなご予定ですか?まあ、楽しんでください。

明日は時間があるひとはどうぞ参加してね〜!

楽しいGWを!

2014年4月30日水曜日

小さなセーター

日曜日と昨日の祭日はクラスで肩凝りのひどい生徒さんが目立ちました。コンプューター社会でますます肩凝りはひどくなっていると思います。

実はわたしは小学5〜6年から肩凝りでした。肩が痛いので病院へいったら肩凝りといわれマッサージしてくれたことを今も覚えています。その後、絵画を真剣に10年近く学んだのでさらに猫背と右肩の巻き方はひどい。左右差を感じています。でも、意識しはじめたのはアサナの練習をはじめてから。まだ、ひどいけどかろうじてマッサージ屋へ駆け込むことはなくなりました。ずっと小さなセーターを着ているような生活を何年もしているような気がします。肩はいろんな筋肉が入り組んでいるのでむずかしいです。でも、意識していくこと。取り組むことで変わっていくのではないでしょうか?

アサナの練習にたまに来たらそれはマッサージやただ、きつい運動になってしまいます。継続的な練習をして意識を肩へ向けることが大切です。時間はかかりますが正しい筋肉をつけてしなやかな強い肩をつくりたいですね。そしていつか小さなセーターを脱ぎたいですね。

雨でいいお湿りになりましたね。よい日を!

2014年4月27日日曜日

つかの間の休息

先日は、新宿御苑にひさびさに母をつれて行きました。植物好きの母は大喜び。めずらしい植物に興味津々。最近、散歩していてもよく押し花にするといって花や葉っぱをとっている。でも、押し花にしているのを見たことはないが。しかし、ここ2日は発熱しておとなしく食欲もいまいち。わたしといえば昨日は用事がこなせないがあきらめて見守り。今日は、母は平熱にもどり元気そうなので予定していた介護施設へだましだまし出かけさせました。つかの間の休息。気になっていた本を読んだりしてほっ。そして午後からはクラス。楽しみます!

楽しい週末を!

新宿御苑の蓮

植物好きなので溶け込んでます。母



2014年4月25日金曜日

新緑の風薫る季節

新緑の風薫るいい季節になりました。スタジオ前は桜がすっかり緑に変わりそれもそれですがすがしい気温と湿度と日の光で美しいです。小さな森の中にいるようですよ。お元気ですか?気温差が激しい。季節の変わり目なので意外と体調不良のひとも多いような気がします。もうすぐ、5月。そしてGWがはじまります。今年は29日と5月4日にクラスがありますのでお時間があるかたはぜひいらしてください。お待ちしています。おひさしぶりの生徒さんもぜひ出ていらしてください。ほぼ5月のスケジュールができておりますので若干の変更があるかもしれませんが大丈夫と思います。週末の日曜日も16時半よりクラスがありますのでお待ちしています。夕方にアサナの練習をするのもいいものですよ。ご予約お待ちしています。

楽しい週末を!

2014年4月19日土曜日

よい週末を!

金曜日の夜は外のスタジオで教えさせている。ここに来るとわたしがヨガを始めた香港でのサラリーマン生活を思い出します。ほとんどの生徒さんは表参道周辺の会社帰りの方たちのようです。そしてなぜ、ヨガをはじめたのか?初心を思い出させてくれる大切な時間です。入門クラスの生徒さんはほんの少し前の自分と同じ。わたしがほんの少しわかってきたことをみなさんにシェアしていただいてヨガがもたらす恩恵を味わえるといいな。

明日の日曜日は10時半よりイネコヨガスタジオにてクラス。そして13時半からは表参道、フルラヨガにてクラスを行います。お待ちしています。

よい週末を!


2014年4月16日水曜日

引き算の介護

昨晩はクラスの後、トシと晩ご飯。10時でした。ちょうど介護を特集としたテレビをやっておりまして、要介護があっても、できることはなんでもやる介護施設がありました。施設は段差もあるし、職員は手助けが最小限です。それを引き算の介護といっていました。わたしも、母に対してそう心がけていたつもりですがやはり、手出しをしてしまいますね。反省しました。テレビでは利用者はなんでも意欲的に自分でするようになり要介護度が下がっていくのです。素晴らしいと思いました。母を見ながら、トシとわたしは自分たちの老後を、そしてどうやって老いと向き合っていくのかをこれから模索しなければなりません。

よい日を!

2014年4月15日火曜日

4月15日 火曜日のお知らせ

おはようございます。

本日、4月15日の火曜日は11時と19時45分よりクラスがありますのでぜひ、いらしてください。お待ちしています。継続的な練習はカラダを変えますよ。

明日、16日の水曜日はクラスがありませんのでご注意ください。

暖かくなってきましたね。よい日を!

2014年4月14日月曜日

2匹の鳥たちに。

土曜日はちょっと夫婦ゲンカ!?ひさびさに。だいたい、わたしが悪いのですが・・・。まだヨガの修業が足りませんね。

昨日はTTでセンターへ。大きな窓から空を仰ぐと2匹の鳥たちが大空を舞っている。そうだよ〜。やっぱり最低、2匹で助け合っていかなきゃ!そういえば、千葉へ瞑想の合宿へ行ったとき、外を観察していると蝶々も鳥たちもカップルでいたな〜。
昼休みに電話してあやまりました。

パートナーのいるひとはまあ、いろいろありますがそのひとを大切に。いらっしゃらないひとはこれから探してくださいね。素晴らしい学びがたくさんありますよ。

よい日を!


2014年4月12日土曜日

5月のスケジュール

みなさん こんにちは!いいお天気ですね。
イレギュラーの土曜日のクラスにたくさん集まってくださってありがとうございました。
楽しかったですね。

5月のスケジュールを更新しました。GW中の4日の日曜日は通常通りにクラスを行いますのでぜひ、いらしてください。お待ちしています。6日はお休みになり7日の水曜日に振り替えします。週末は不定期になりますので必ずスケジュールをごらんの上、予約お願いします。

5月もよろしくお願いします。最近はひさびさの生徒さんが戻ってきてくださってうれしいです。カラダを動かすのにいい季節になりましたのでまた、ぜひ再開してください。お待ちしています。

よい週末を!

初心に戻る。その2

金曜日の夜は表参道でクラスをさせていただいている。金曜日の夜で入門クラスなので生徒さんも入れ替わりが多い。ブランドの服やバッグを持った都会で働いてる生徒さんたち。でも、カラダはみなさんバリバリです。大丈夫かな?いつも心配。だからこそ来てくださっているのですよね。

昨日は、そこで先生が言っていた自分のカラダの見つめ方を生徒さんから学びました。はじめていらした生徒さんがいらっしゃったのですが実に真剣に忠実に動かし、まるで自分のカラダと格闘しているよう。正しく動かすと痛みがある生徒さんは、何回も真剣にこの痛みと戦いながら時間をかけてアサナをつくっていきます。この真剣さが今の自分の練習にあるか。していたつもりでも慣れになっていなかったか?自問しながら今日は練習します。

よい日を!

2014年4月11日金曜日

半年

母をわが家へひきとり半年がたちました。その間、一筋縄ではいかないことがたくさんありました。母が肋骨を折って、自宅での介護が始まったときに在宅介護の大変さを垣間見ました。これは、将来的にこうなることの予告編だったような気がしています。でも、それは介護施設所を変えるきっかけになり結果的にはよかったような気がしています。わたしも、母も生活のパターンができて最近は落ち着いてきました。このような状況が継続することを望みますが、認知症という病気はそんな簡単ではないこともわかっています。わたしも修業が足りなくて、ついつい怒ってしまったりすると母はそんなわたしを見て泣き出します。それは、母の病気にとって最もよくないことなのでわたしの対応がよくなかったと反省しています。簡単に施設にあずければいいのでは?というひともいますがわたしの中では金銭的な問題はなしにしても疑問です。そして、国からの年金、介護保険でほんとうに助かっています。それは、亡くなった父やそして母がきちんと生きてきた報酬が国からでているのですが、日本という国はまだまだまんざらではないと思います。
わたしは若かった時にいきなり、会社が倒産したあとの国からの補助は素晴らしいものでした。その後、自力で新しい会社に就職することができました。そしたら早く就職したからといって、また補助がでたのを思い出しました。まあ、でも日本は今、借金大国なのよね。消費税があがっても仕方ないか・・・。つじつまがあわなくなりとりとめがなくなってしまいましたが・・・。すいません。よい日を!

明日の水曜日は11時よりクラスあります。お待ちしています。

初心に戻る。

昨日は純子先生の修練クラスへ行きました。熟練された練習者たちのクラス。でも、先生は初心者のように自分を観察してカラダに意識を向けさせることをまた改めて教えます。
わたしは、わざわざ自宅から1時間もかけてなぜ、純子先生のところへかようことにしたかをまた改めて思い出しました。
ここ、1ヶ月、わたしがこだわっているのはカラダの伸び。まっすぐに立ったときに伸びているのかいないのか。純子先生をはじめ何人かの熟練されたひとたちのカラダの伸びを見て、これを習いたいと思って通い始めたこと。比較的、やせ形体形のひとは伸びているように見えますが背骨の伸び、そして両足がまっすぐ伸びていることがとても大切です。日本人はO脚のひとが多いです。そしておしりが下がりすぎているひとも多いですね。わたしがめざしているのは足の裏は地面にきちんとついて、エネルギーが上に上がっているようなカラダの伸び。改めて、ほんとうに伸びているのか。初心にもどってしまいました。

2014年4月7日月曜日

4月8日 火曜日クラス 4月16日 水曜日

おはようございます。スタジオの前に桜は散り始め、葉桜になっています。パラパラと散っていく桜をめでております。

明日の8日の火曜日のクラスですが、スケジュールは19時でしたが19時45分に変更します。もし、お時間がよければぜひ、参加してください。お待ちしています。

16日水曜日の11時のクラスは15日の火曜日の11時に変更になります。お間違えのないよう、お願いします。

暖かかったり寒かったりで着るものに困りますね。でも、朝晩は結構、寒いです。先週は母と高尾山に行きましたが結構、山も寒かったです。精進料理を山中で食べたのですがさらに、カラダが冷えてしまいました。暖かくなって油断をして薄着になったのもよくなかったです。先週の純子のクラスで腰椎を意識したクラスが行われました。純子先生は腰椎を元気にさせるとカラダに熱を生む。といつもおっしゃってくださいますがホント、実感できるクラスでした。そういえば、生徒さんは腰椎エリアが固いひとが多いと心配になりました。みなさんもいちど、自分の腰椎のあたりがどうなってるのかさわったり、鏡で後ろ姿をごらんくださいませ。

よい日を!

2014年4月2日水曜日

4月のお知らせ

PCのメンテナンスのために4月のお知らせが遅れてしまって申し訳ありませんでした。スタジオ前の桜はあっという間に満開になり、今日より散り始めました。まだ、楽しめると思いますがホント、花の命はあっという間ですね。

4月よりスケジュールと時間変更があります。

平日の午前のクラスは11時に変更になりました。30分遅くなります。
日曜日の午前のクラスは10時半に変更になりました。こちらも30分遅くなります。

夜のクラスは火曜日のみになり隔週で19時45分からと19時に変更になります。詳しくはスケジュールをごらんください。ご迷惑おかけしますがほかの日やフルラヨガでもお待ちしています。よろしくお願いします。

料金は初回クラスが2000円になり4回チケットは11000円に変更になりました。10回チケットは料金据え置きでいきますのでぜひ、このチケットを使ってこまめに通っていただけるとうれしいです。クラスが少なくなって恐縮ですがお待ちしています。

4月29日の火曜日の祭日は時間が変更となりフルラヨガでも14時から2時間クラスを行いますのでぜひ、お待ちしています。詳しくはスケジュールをごらんください。

花冷えという文字がふさわしい日々が続いています。どうぞ体調管理をされてその中のひとつにヨガもいれてリフレッシュされてくださいね。

それでは4月もお待ちしています。




2014年3月25日火曜日

ひさしぶり

いかが3連休をおすごしでしたか?わたしはひさしぶりにシゼンヨガスタジオで行なわれたマーラ先生のワークショップへ行ってきました。いつもマーラ先生のワークショップはとびとびできちんと受けられなかったのですが今回は3日間。中級のクラスのみでしたがマーラ先生のクラスを堪能してきました。個人的にはひとことも話しませんでしたが、満員の40人ぐらいいたなかでもマーラ先生は細かく、わたしが雑に練習しているとことや欠点を適確にクラスの中で指導していただいて、自分ではわかっていましたがさらに詳しくそして今までと違った意識の向け方の指導等をしていただきました。昨日はしっかり肩廻りの意識が変ったのかものすごい筋肉痛となりました。いい練習だったという結果です。

純子先生とは少し違った意識の向け方のアプローチで、クラスが進められていきました。でも、終わった後は純子先生のクラスのあとと同じような後ろ足全体の伸びと均等にひろがったカラダを感じて静かになりました。そしてマーラのクラスを受けたことで純子先生の教えが理解できたこともありました。

マーラ先生も純子先生と同様、師はアイアンガーファミリーです。おふたりにカラダの見えるところで特に共通していたのは親指の拇指球と土踏まずの発達。いかに長きにわたり練習されているのか物語っております。

ひさしぶりのスタジオでなつかしい面々との再会もあり、いろいろと考えさせられた3日間でした。少し自分のクラスもお休みして、母にも介護施設で宿泊してもらったので集中していい時間になりました。

Dominica、マーラありがとう!

まだまだ練習不足なわたしのおみ脚。

2014年3月20日木曜日

今週の日曜日

今週の日曜日は9時半よりクラスを行います。お待ちしています。いつもと時間が違いますのでお間違えのないようご注意ください。

21日 金曜日はイネコヨガスタジオ、フルラヨガともにクラスをお休みさせていただきます。ご了承ください。

4月はまだスケジュールが更新されていません。ご注意ください。

季節の変わり目。寒かったり暖かかったり着るものが困りますね。花粉症もピークを迎えているようです。生徒さんは比較的、花粉症のひとが多いような気がします。スタジオも空気清浄機をガンガンに回してお待ちしています。少人数ですのでそのときのメンバーにあわせてシークエンスをつくってクラスを行っていきますのでご予約お願いします。

桜が待ち遠しい・・・。

4月から消費税が8%に。新料金のことはまだ考えていません。のんきだな。いましばらくお待ちください。
時間帯やクラスが少し変更になるかもしれません。今、来て下さっている生徒さんに意見をお聞きして調整しますのでご協力お願いします。






2014年3月16日日曜日

アララ・・夜のクラスが・・・。

おひさしぶりです。暖かくなってきましたがお元気でいらっしゃいますか?わたしはだいぶ、体調が回復して元気になりました。

生徒さんからの指摘でナンと!火曜日と水曜日の夜のクラスがなくなっていました。すいません。ちゃんとやっておりますのでぜひ、お待ちしています。スケジュールなおしました。

暖かくなってきましたのでドンドンカラダをうごかしましょう!

来週の金曜日の祭日はすべてのクラスがお休みです。ご注意ください!

2014年3月4日火曜日

通常通り

本日から通常通り、クラスを行います。ご迷惑おかけしました。お待ちしています。

2014年3月3日月曜日

3月のお知らせ

先週の木曜日から体調をくずし、クラスをお休みさせていただきました。ご迷惑おかけしました。ウィルス性の胃腸炎になりまだ体調がいまひとつ。今週のクラスの開催はまたあらためてご連絡させていただきます。よろしくお願いします。

スケジュールが新しくなりました。ぜひご覧下さい。よろしくお願いします。

3月21日金曜日の祭日はすべてのクラスが休講となります。
3月23日日曜日はワークショップ参加のため朝の9時半から11時までと時間変更になります。お間違えのないようご参加ください。

それでは3月もよろしくお願いします。

丸3日何も食べられず・・・。断食!?今は少しずつ。